ピルボックス帽子、先週金曜日に全部飾り付けを終え、頭に止めるための黒ゴムつけ作業に入っていたのですが。。。
実は私、何が苦手ってこのゴムつけ作業が苦手(--;

だって~。おもしろくないんだもの~。
達成感感じないんだもの~。
もう見た目は出来上がっているのに!
っていうそこはかとない不満(?)が作業ペースを下げる下げる(--;
仕方がないから、出来上がった順に先生に送り出していきます。とりあえず7個出荷、

あ、全体写真撮るの忘れてた!!!

どーん結構ショックだぁ~

なんか有終の美を飾れない結末に釈然としませんが、それでも何とかゴムつけあと9個分を残すのみになりました。どんだけ遅いペースなんだ。
でも言い訳するなら、たかがゴムつけ、されどゴムつけ、地味だから面白くないけれど、これをちゃんとしないと踊る時に帽子が吹っ飛ぶわけだから(しかも今回の踊りは動きが激しい)目立たないように、且つしっかりと、そしてつけやすいように。。。と角度や長さを考えつつつけないといけないから神経も時間も使うんですよ。一回決めちゃえば機械的に繰り返せばいいと自分でも思うのだけれど、「う~ん、やっぱりこうしたほうが良かったかなぁ?」「でも今更全部やり直せないし」「ちょこっとだけ、気持ち変えてみようかなぁ~」とか悶々と悩みつつの作業なので仕方ないのだ。

それでも地道に一歩一歩進めて、今回も無事お渡しできると思うとホッとします。
新品だった手縫い糸が裸ん坊になったのがおいらの勲章さ☆
IMG_2745[1]
全部つけ終わることには本当に無くなっているだろうな。
このDualDutyART260は本来パッチワーク用の糸で、先生に資材としていただいたのが出会いなんだけれど、本当に縫いやすい!今は手縫いの場合はこれしか使わないので、黒と白は常に常備しております♪

アフィリエイト用リンクだけれど、ここのお店が極端に安かったから自分用に載せておくのだ(笑)でも安いだけあってもう黒しか残ってない(爆)以後もずっとこの値段で提供して下さることを期待する。

さぁて、2月中に終わる予定のものがいつまでかかるかなぁ~。明日こそは、明日こそはとあすなろみたいなことを思いながら3月が終わらないことを祈る(^^;

にほんブログ村 演劇ブログ バレエへ
にほんブログ村
幼稚園の仕事も待ったなしになってきたから、毎日毎日気合入れ☆

↑これを書いたのが朝の4時。
6時半現在、残りのゴムつけすべて終了~~~~!!!!

さあ皆さん並んで並んで♪(先生にお渡しした7個を合わせたらたたき台を入れて32個だったのに~)
IMG_2746[1]
サテンつやつや、スパンコールキラキラ、頑張った甲斐があったというものです。
さ、もう一枚(笑)
IMG_2747[1]
お疲れ様でした~☆ほんと、よく頑張ったよ!


スポンサーリンク
コメント一覧
  1. blank vodka より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    ご無沙汰してます。
    全部完成ですね!
    キレイな仕上がりですね~
    32個はさぞ大変だったでしょ・・・
  2. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    vodka師匠、こちらこそ、ホントご無沙汰しております!
    今日皆を送り出して、どちび君が付き合ってくれるようなら一眠りして、それから久しぶりにゆっくりとお邪魔しようと思ってました!さぞかし読みごたえがあるのでは(^人^)ウキウキ[絵文字:v-238]

    しかし、大変だったです!今回は幼稚園の仕事もしたかったから少しでも早く終わらせようと最後の方は必死でしたが、最初からこの必死さでやればもっと楽なのにと思いました…(毎回そんなことを思いながら学習能力ないらしい)そういう性格なんでしょうね(←開き直り)
  3. blank *pipopa* より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    こんにちは~☆

    いっぱいできてる~!!ホントよくがんばりましたっ!!花丸ッ!!
    地道な作業って、やることは単純だから難しくはないんだけど、とにかく飽きっぽい私には厳しいんですよ^^;だからなおさら尊敬!!
    去年、レオタード作った時は、キ~ッっとなっちゃって、逃避行動(携帯にデコ!)しちゃいましたよ><

    手縫い糸って、深く考えたことなかったんですが、やっぱり、縫いやすさとかもあるんですね~。
    知らない素材に興味がわいちゃう方なので^^;手芸屋さんに見に行ってみようかな♪
  4. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    ほんとにお疲れさまでした!!
    司狩りめちゃくちゃ綺麗ですね~♪
    ステキです!!
    ・・・・私、今は作業途中の衣装ばかりです・・・
    あっちやって、こっちやって・・・
    同時進行で進んでます・・・?多分(笑)
    同時進行でやってると、達成感がない><;
    私も納品日目指して頑張ります♪
  5. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    pipopaさん、こんにちは~☆
    お褒めの言葉、ありがとうございます!いや~やっぱり褒められると嬉しいですね!
    私って褒めて育てられるタイプなんですよ(笑)これからもぐんぐん伸びさせていただきます☆(^皿^)
    だけど、地道な作業は私も無理です。。。これは依頼だからやらざるを得ないからやるんで、作っても作らなくてもいいなら多くて3個ですね!ドラえもんがいたらなんでもコピー機をお願いする。。。なんかこれ、どこかで前書いたような気が。。。(-▽-;結局あまり成長していないのか?

    手縫い糸、私も糸にはこだわらないというか、以前は色が合えばミシン糸ので何がいけないんだ!?って感じで適当だったんですけれどね、やっぱり専用の糸は専用の糸だけあって扱いやすいんです。なんていうのか、くにゃくにゃしていないというか、絡まりにくいというか。撚りなのか、素材なのか何が違うのかは分からないけれどこれが一番私にはあってますね♪また機会があったら使ってみてくださいね~☆(そんなに大したことないじゃんとか思われるかもだけど(爆))
  6. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    ウラノス様、やりました、頑張りましたですよ~~!!!
    そんなに褒めていただいちゃって、もしお姉ちゃんが教室辞めるって言って職にあぶれたら(←そんなこと書くだけで先生に怒られそうだな)ウラノス様に雇っていただきますよ~(笑)

    しかし、作業途中のものって先が遠く感じますよね。進んでるのか進んでないのか。。。お岩さんのように一まーい二まーいと恨めしく数えていたりして(^^;
    しかし、やはりいつかは終わるというか、終わらせねばならないわけで、一足早く終わったということですがすがしい気持ちでお先に一杯やらせていただきますよ☆(お子様味覚なんでジュースですが(爆))ウラノス様もがんばって下さいね~!
  7. blank ミーム より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    うわぁ~なんて愛おしい糸巻き!!(そこがツボかい!?)
    やっているご本人しかわからない感動ですよね~
    マラソン選手ではありませんが「自分で自分を褒めてあげたい」みたいな。

    とても素敵な帽子に仕上がりましたね~
    アクティブな踊りに似合いそうです。着画を見てみたい・・

    それにしても相変わらず私には想像もつかない時間帯に作業をされているbesuoさん、これで少しは一段落なのかな!?
    ホント、少し休んで下さいね~ジャックバウアーじゃないんですから・・
  8. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    糸巻に反応するとはさすがミームさん!いいツボしてらっしゃる!
    なんでだかね~空の糸巻捨てれないんですよね。ため込んでは邪魔になって子ども達に放出したり、中に輪ゴム通して割り箸はさんでゴムで走る車にしたり(分かる?)
    丸裸にするのみならず、最後まで一働きしてもらおうじゃん、という糸にとっては鬼のような私です(^皿^)

    皆さんに素敵な帽子って言っていただけて頑張ったかいがありましたよ~(*^^*)
    ブログ書いてなければ評価してくださるのは先生だけですからね(いえ先生が評価してくださるだけでも嬉しいんですがね)
    肝心の生徒たちは昔の私がそうであったように、誰がどのようにして作っているのか知らないから、自分たちの頭飾りを見てはニヤニヤしている私はさぞや怪しいおばさんに見えることでしょう(笑)
    つけたらかわいいと思いますよ!作る作品全部に言えることですが、衣裳とセットで身に着けている写真を載せたいと私も思うんです。でも我が子の踊りならまだしも、そうじゃない場合はちょっと微妙かな(--;って。
    うちの教室が発表会の様子をCATVとかyoutubeで流すような教室ならいいんですが、どっちかというと逆なので[絵文字:v-356]でも、この前のギャリソンキャップの方はお姉ちゃんが踊っているのでまたぼんやり画像ですがこそっと載せますね(笑)

    じゃっくばうあー。。。検索いたしました(笑)ん~24時間はさすがに無理です。私の睡眠時間は、寝かせつけをするために前倒しになっているだけで、ちゃんと寝てますよ。。。うっかり起きれなくて11時間とか寝てる時もあるし(爆)そういえば、昔試験勉強を徹夜でした試験後はトイレも食事もせず、気が付いたら次の日の夕方だったなんてのがあったなぁ[絵文字:v-398]寝る子は育つ。。。
  9. blank nk より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    お疲れさまでした~ってまだ途中でしたね(^^;

    ゴム付けの地味~だけど、大切な作業だっていうのは、私も帽子にゴムを付けたことがあるのでよーーくわかりますっ!

    過去にラデッキーマーチで、マーチングみたいな立襟の衣装を作ったことがあり、帽子も他のママ友が一から手作りでした。
    その作業を手伝ったことがあったので。

    伸びる長さもある程度は考慮しないといけないし、角度もそうなんだよね~と思いながらブログを読みました^^

    すっごく素敵な帽子になりましたね☆
    残念ながら、東京在住なので見に行くことはできませんが、舞台の成功を影ながらお祈りしています♪
  10. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    nkさん、ありがとうございます☆いえいえ、もう終了しましたよ!今日のレッスンにはお姉ちゃん体調崩してお休みしてしまったけれど、帽子だけスクールバスの運転手さんに託して連れて行ってもらいました(笑)

    ゴム付け作業の難しさ(?)を分かっていただけるとは!なんか嬉しいですねぇ(*^^*)実は私もまだなんかイマイチよく分かっていなくて、自分が我が子につけることを考えながらこうした方がつけやすいんじゃないかとか、ちゃんと固定されるんじゃないかとか思うんですけれど、今一つ自信がないんですよね。
    少ない本数のピンでびしっと止まるゴム付けを極めるにはまだ相当数をこなさねばならないような気がします。だれかコツを教えてくれないかな~[絵文字:e-317]

    いや~それにしても、2年前はこういうものを作るようになるということすら想像してませんでしたね。そのうち作業のお手伝いはできたらいいなと思っていたけれど、デザインから任されちゃうとは!先生大胆すぎ。。(-▽-;でもおかげで、なんかもしかしたら私の天職?とか思ったりして(←すぐ調子にのる(笑))
    nkさんは東京の方でいらしたんですね!お祈りありがとうございます☆
    ホント、この仕事するようになってから舞台がうまくいくとホント嬉しいと思うようになりました♪
    もちろん前から良かったとは思ってたけれど、お仕事になると感慨のレベルが違いますね(*^^*)
    またnkさんが衣裳作ってた時の話、聞かせて下さい(^人^)[絵文字:e-266]
コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

未分類の関連記事

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事