おかげさまで量産の仕事はだいぶはかどっているんですが、作り方としては記事になるほどのこともないので、もう少し進めてから「ピルボックス帽子の作り方その2」としてまとめたいと思いますので、そちらの方はもうしばしお待ちを。。。(ってお待ちの方がいらっしゃるかどうか疑問だけど(笑))

仕事がのり始めたので、レジンの方も仕上げてない中途半端に放置状態なので、またまた別の話題を。。。

こちら↓
IMG_2706.jpg
ティアラを作り始める以前、衣裳の方のお手伝いをさせていただいていたんですが、とりあえず衣裳の飾りから考えてみない?とラメケミカルレースを渡されたのです。
ところがこのケミカルレース。。。
RRH-3517.jpg
(画像はハンドクラフトButtonButtonさんよりお借りしてきました)1対400円弱もする代物なのですよ。高!・・・(=ェ=`;)
当初その値段を知らなかった私は無邪気にもパーツをジャキジャキ切り取って並べ直して先生にお渡ししたのです。先生とっても気に入って下さったんですが、あとからその値段を知ってビックリ((*゚゚∀゚゚*))まぁステキと言ってもらえたからいいけれど、もし失敗したらいくらの損失なんだ(確か3~4対は間違いなく使ってたはず)
先生があまりにもほいっと下さったので(←ある意味すごい)出来たことなんですが、値段を知ってしまうとかえって作りにくい。。。

そこでビンボー症な私は考えたわけです。絶対もっと安い代わりになる物が何かあるはずだ!と。
しかし、残念ながらラメのものでよい物が見つかりませんでした。(当時)だけど、なんとな~くネットショップをはしごしていた時、たどり着いた手芸ナカムラさんで見つけたいいもの!

IMG_2705.jpg
ケミカル衿レース1対315円(先のケミカルレースより安いし(笑))

これを~
IMG_2708.jpg
こんな風に細い部分を切って~適当にパーツに切って~(問題なしただし、左右同じように切っていく)

IMG_2709[1]
並べ直しましたら、こんな感じに!中央にはこれまた今回の自作のレジンビジューがどーんと置かれておりますが(ちょっとうつり悪くていまいちですがなんちゃってビジューも割と使えそうな感じ。)
最初の3枚分の写真は、1枚の衿レースからとれたモチーフ、というわけです。

ただ惜しむらくはラメではないということ。そこで、なんとかラメっぽくならないかなと布用のスプレーやマニキュアなど試してみたのですが、ラメのようなキラキラ感は出ないです。写真のものもシルバーを使ったものなんですが、シルバーというよりグレーですね(^^;
だけどこの安さを逆手にとって、キラキラ素材を多用すれば遠目にはラメよりもっと光る胸飾りになるのではないかと。考えようによっては白なので、染めることでもっと衣裳の幅が広がるかもしれませんしね。。。

残念ながら私が買ってから補充されていないようでナカムラさんにはもう同じ衿レースは置いていないようなんですが、ケミカルレースなら何でも同じような考え方で使えますんで、アイデア使えそうだと思ったらどうぞ☆

今日もよろしければポチッと応援して下さると、励みになります♪
にほんブログ村 演劇ブログ バレエへ
にほんブログ村

結局頭飾りの方をやることになっちゃったもんだから、余っちゃっているケミカルレース達。オークションに出してもいいかなぁと思ったり、いやいやまた後で何か使える機会がありそうだと思ったりで結局手放せないんですよね(-▽-;ゞ


スポンサーリンク
コメント一覧
  1. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    ビジューの存在感凄いですね♪やはり、レジン・・・・(笑)
    これにほんとはスワロ!!と、行きたいところなのですが、予算もあるので、うちも、ビーズをチマチマ縫い付けます♪
    細長いのとかスパンコールとか多用すればあら不思議♪です(笑)
  2. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    お、ウラノスさんが食いついて下さった(人^▽^)わーい[絵文字:v-343]
    そうなんですよね、スワロを付けたらゴージャス感アップなんでしょうが、値段もゴージャスですからね…(--;
    レジン、使えるといいんだけど。まずは試作品を先生に見てもらって反応を見よう(笑)
    使い物になるんだったら、自分で好みのサイズやカラーのものを安く作ることができるという画期的な。。。まぁそんなにうまい話はないかもしれないですがね(笑)

    ビーズとかスパンはやっぱり、キラキラの基本ですね!でも単価は安いがかからないが、ホント、大変~[絵文字:v-356]私も今はどちびがいるので出せませんが、竹ビーズやスパンコール、いっぱい持ってますよ[絵文字:v-343](ストック見るだけの時が一番幸せ(笑))でもいっぱい持っているつもりで実際に使う作業に入ると、あれよあれよという間に減っていくのがいつも驚き(^^;
  3. blank kasumi より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    ラメケミカルレース、ゴージャスですよね[絵文字:v-353]
    (ええ、もちろんお値段も・・・)
    私も使ってみたいけど新体操ではあまりというかほとんど
    使わないんですよね~
    クラシカルな世界ではないのでそういう意匠の需要があまりないのと、人間離れした柔軟性が求められるのでそれを妨げる可能性がある伸びないレースはやはり敬遠されるという理由からなんですが
    一度は使ってみたい・・・
    せめてスパンコールとかモチーフとかでこういうデザインを作ってみたいです[絵文字:v-398]

    レジンのビジュー思ったよりきれいかも[絵文字:v-353]
    胸元に一つだけとかでも付けられないかな~
    無理かな~
    いいなぁ~バレエ・・・
    今からでもバレエしてくれないかな、娘[絵文字:v-390]
  4. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    kasumiさん、新体操では使わないんだ~(><)残念。確かにレオタードにつけるとちょっとごつごつ気持ち悪いかもしれませんね。結構厚みありますもんね。。。そう考えると、新体操ってかなり制約が多い?そんな中であんな素敵な作品を作るなんてすごいなぁ!もう充分スパンコールやモチーフで素敵なデザインを作っておられるではないですか。下手なケミカルレースよりよほどゴージャスですよ!!

    それでもレースやビジューを使ってみたいのよ~(>▽<)という場合は、ものすごい裏技ですが、娘さんではなく息子さんにバレエを習っていただくのです!だいぶ増えてきたといってもまだまだ少ない男性舞踊手、うちの教室でも卒業した子が毎週のようにあちこちの発表会のゲストダンサーで出てかなり稼いでいるようです(笑)
    男性ダンサーの衣裳にもしっかりレースやビジューは使われておりますよ~(^m^)…ダメかしら(^^;
  5. blank nk より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    こんにちは~^^

    先日はコメントをありがとうございました!
    いつも読み逃げなのにすみません。
    本当に嬉しかったです❤

    衣装、いつも読んでいますが、本当にいろんな工夫をされていて素晴らしいなぁ・・と感心しています。
    そして、あの大量生産!
    同じものをたくさん作る苦労は、昨年、私もフレンチカンカンのスカート衣装を12着作りまして、内側のフリル地獄に陥った経験があるので多少なりともわかります^^

    ラメなんですが・・・本当に素人考えですが、ジェルネイルの素材のラメの粉とか使用できないですかね??
    すでに頭にあってやってみたけどダメだった~とかなら、ごめんなさいっ!
  6. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    nkさん こんにちは~☆
    読み逃げはお互い様です~(^^;ゞスミマセン
    いつも拝見させていただきながら、ダイエットはやっぱりこうでなきゃと思うのですが。。。実際に実践するのは本当に難しい!私もブログにこうして載せたら頑張れるだろうか。。。と思いつつ、丁度(?)壊れてしまった体重計のせいにして何もやってないんですよ~(滝汗)
    それにしてもにほんブログ村ってアラフォーとか目標体重とかの区切りもあるのですね。面白い~☆

    そうそう、コメント返信で「大量生産した」っておっしゃってたから、「何を作ったんですか~!?」って聞こうかなぁって思ってたんですよ!フレンチカンカンですか!それはすごい!私も子どもサイズで3段フリルの衣裳を作ったので、フリル地獄はよく分かります~(T▽T)カンカンフリル大人12着分はどんだけ~~!!(想像したくない(--;)

    ラメ、ネイル素材は念頭にありませんでした!いえ、マニキュアのラメというかゴールド、シルバーを縫ってみるということはやってみたのですが、あまりの消費量にシンナー中毒でぶっ倒れるんじゃないかと(笑)そうかぁ、ラメ部分だけ何かで接着させればいいんだ!今ならレジンがサラサラ状態の時にうす~~く塗って、パラパラさせてみてもいいかも!パラパラのところを均等にしようと思ったら、ふるいか何か用意した方がいいかなぁ。わぁ、またちょっとアイデアが広がりました!ありがとうございます(>▽<)使えるか使えないかは実験してみないと分からないけれど、こういう発想転換は大好き[絵文字:v-238]なので、これからも思いついたことがあったらどうぞ教えて下さい☆(*^人^*)

    > ラメなんですが・・・本当に素人考えですが、ジェルネイルの素材のラメの粉とか使用できないですかね??
    > すでに頭にあってやってみたけどダメだった~とかなら、ごめんなさいっ!
  7. blank *pipopa* より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    こんばんは~☆すんごい遅いコメントでごめんなさい><

    この手のレース、kasumiさんもおっしゃってますが、新体操ではあまり使わないのかな?(そこいらへん、まだよくわからない私^^;)
    でも、私の場合、布小物に使いたい!と思った事があって、バッグの口にちょこっとずつ縫い縫いしたことあります☆
    『レース工房』さんも結構いろいろなレースが置いてあって、好きなんですよ^^もしかしたら知ってるかな??

    レースはですね~いろんな種類があって、これがまた困ったもんなんですよ^^同じ所から買わないと、微妙に色が違ったりとか、柄が違ったりとか^^;方々ネットを彷徨ってますよ^^
  8. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    pipopaさん~!コメントありがとう♪
    コメント欲しさに(?)そろそろ記事書こうかなぁと思っていたんだけれど、珍しくすごく仕事が進んでいて(土台31個できました♪)この調子でどんどんやっちゃおう、って隙間時間を全部仕事につぎ込んでいるので記事が書けないんですよ~。私やる気にすごく波があるもんで、できる時にどんどんやっちゃわなきゃ(^^;

    教えていただいたレース工房さん、検索したらレース工房〇〇、っていうのがいくつもヒットして「どれだ!?」って思ったんですけど、中の一つ見てみたらすごくかわいいレースがいっぱい!!!これはじっくり見て見たいかも!って思って早速お気に入りに登録しました☆いつも情報ありがとう(人^▽^)[絵文字:v-343]のんたんの卒園式&入学式の服を作ってあげるって約束しているから、こちらの方でも使うかも(^皿^)

    それにしてもネットの世界って私もさまよっているつもりだけれど、すごい情報量ですよね[絵文字:v-405]
コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

未分類の関連記事

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事