とりあえず量産作業を続けてはいるのですが、夜起きることが出来なくて停滞気味です(--;
仕方がないので(?)自分が忘れてしまわないうちに見本づくりの時に撮っておいた分を使って記事を書いておこうと思ったのだが、改めて写真を見ると思ってたほど全過程を撮ってなかったorz

やれやれ。。。載せるものが何もないよレジンは一応仕込んでるんだけど、まだできてないからお見せするほどのものもないし~

というわけで、突然ですがおゆまるのお話をしたいと思います。
何ゆえおゆまる?というかおゆまるを知らない方のために。

こちらがおゆまる↓
blank
私はダイソーで買ってきたけど、シュゲールさんでも売ってたんだ(汗)
ちなみに以前見かけた場所においてなかったので探し回りましたが、消しゴムおいているところの一番下の陰になっているところにあった(笑)

おゆまる、で検索したら型どりとか複製とかいう話題がすぐヒットするので、詳しくはそちらの方を見ていただいたらいいかと思うんですが、とにかく見ているうちに便利そうだなぁ~って思って使ってみたくなってしまったんでした。

目的は例のビジューの大量生産のための型作り。
幸い第一弾のビジューの卵(?)が出来上がっていたので、
IMG_2691.jpg
IMG_2692.jpg
こんな感じ。100均の型よりはかなりマシですが表面ちょっと曇っているので、ラッカー塗るか磨くかして、裏にミラーシートを張ればいいんじゃないかなって思っています。何のひねりもなくレジン流しただけだから、これでいいなら超簡単(笑)

それをお湯で柔らかくしたおゆまるに押し付けてみようとしたのですが。。。

おゆまる、冷めるのはやすぎっ(゚Д゚;)
隅々(?)までちゃんとぴっちりつける前に硬くなっちゃうんですよ。。。私がもたもたしすぎなのか、部屋が寒すぎるのか?(夏なら違うのか!?おゆまるくんよ!)

数度チャレンジして、あっさりと挫折。今の私に余計な仕事に費やす時間はない!!(費やしてるけど)

それではシリコンで型を作るとして、原型の量産にどうだ?こちらなら塊のままだから少しは冷めにくいだろうし、と思ってシリコンモールドに押し付けて宝石型を作ろうとしたら、型との密着が今一つ。(この宝石型のシリコンモールドは透明なので、底からちゃんときっちり入っているかどうか見える)
ちゃんと密着させようとぎゅうぎゅう押し付けると、モールドがゆがむ。。。
そうこうしているうちにあっという間に冷めてまたも固まってしまう(ェ;)おーい
まぁ丸みのあるデザインならいいけれど、こういうエッジが命のようなものにはおゆまるはちょっと難しいかもね、という結論でした。残念。

ただ宝石型は無理だったけれど、案外トウシューズみたいな立体作品には使えるんじゃないかと期待しておゆまるはケースに戻されたのでした。。。

さて、現実逃避してしまった分、ちゃっちゃと仕事をせねば!

よろしければポチッと応援願います~。
にほんブログ村 演劇ブログ バレエへ
にほんブログ村

幼稚園の出し物のために豚のしっぽを作ることになった。これもブログに載せるか?(笑)


スポンサーリンク
コメント一覧
  1. blank ミーム より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    busuoさんお久しぶりです~

    しばらくご無沙汰しているうちにどんどん進化してますねぇ。
    新しいシリコン型、ピルボックス帽子、ん?おゆまる、んん!?
    相変わらず為になります。

    私もレジンチャームをレオタードに!とやったりしているんですが、突き詰めて行くとやっぱシリコンのオリジナルの型が必要なのか・・でもシリコン高いしなぁ・・と思っていた矢先、ものすご~くトホホな事件があって(涙)「コストをかけて型を作ってもどうよ~」と半ば諦めていたんです。

    でも100均商品で型とりが出来るのなら、やってみようかなぁ・・と希望が湧いてきましたよ。ありがとうございます!!
  2. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    ミームさん、お久しぶりです~(>▽<)
    PCの気分が載らないだけで何かはなさっていたんですね?トホホな事件って何だろう~気になるっ。失敗は成功の母ですよ。自分のであろうと人のであろうと失敗談から受けるインスピレーションは大きいと思うの、私(^皿^)かといって失敗ばかりもどうよという感じですが~(-▽-;

    しかしミームさんもオリジナルの型が欲しくなりましたか。。。やっぱり使用目的がはっきりしてると、既製品で見つけるのはなかなか難しいですよね。おゆまる、宝石型はちょっと相性が良くなかったようですが、試してみる価値はあるんじゃないかと思います(なんていったって100円(笑)
    またブログにアップされることを願って楽しみにしてます~♪

    それにしても私のブログ、軽銀細工どころかあちこち飛びまくって迷走気味。。。(爆)
  3. blank *pipopa* より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    こんにちは~☆

    おゆまるくん、知ってる~!!
    私の場合は、樹脂粘土製のドーナツやチョコなどのデコ素材を型取りして大量生産しよう!と思ったんですが、それを使う前に「ブルーミックス」というやつを見つけてしまい、おゆまるくん、使わずにいます。

    最近、ホームセンターに行くと、「ハンドクラフト」の所に、レジンを発見!!っていうか、それ系の材料の取り扱いが増えてるんですよ。
    っていうか、最近、ホームセンターに行くとうちのパパ以上に楽しくなってきました^^手を出したくなる衝動を、一生懸命おさえてます^^;
  4. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    pipopaさんこんにちわ~☆
    今日は雨の中、小学校にベルマーク集計、そのあと幼稚園に行ってお楽しみ会劇練習に行ってきました~。何だかもう体中がしっとりと冷たいです(--;やれやれ。。。

    おゆまる知ってましたか!しかも型取り用としてとな!ぜひ使用感をお聞きしたいものだと思ったら使っていないというオチに思わず笑ってしまいました(^^;
    ブルーミックスはこの前手芸店で見ました[絵文字:e-317]結構いいお値段だなぁと思ったけれどこちらの方の使用感はどうですか??ブルーミックス使ってシリコン使った人はシリコンの方がいいという意見もあったけれど、なんとなくお手軽に試せそうに見えたのだけれど。。。使ったことがない物ってなんかすごく気になる~~!!!…私って素材オタク?(^^;ゞ
    ホームセンターが楽しいっていうのもよく分かります!私もプール待ち時間によく行くんですが、いつも時間ぎりぎりまでうろつきまわってます(笑)ふふふ・・ホームセンターでもレジン扱っているんですね。それはいい機会!さぁpipopaさんもレジン始めましょうよぉ~(誘惑~[絵文字:i-278])手作りバッグに手作りバッグチャームはいかがどす~[絵文字:v-343]
  5. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    う~ん・・・やはり、レジンめちゃくちゃ気になる~・・・[絵文字:v-10]
    何でもいっちょかみしてしまう私の悪い癖が出そうです(笑)
  6. blank アンジェ より:
    SECRET: 1
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    besuoさん、コメントありがとうございます~!!

    ナイスです!! besuoさん!!私も理系なので、私の心をわし掴みです!!

    私のおとぼけな失敗談にたくさんの情報をありがとうございます!!

    2液混ぜた時の気泡対策も、知り合いが混ぜた後にドライヤーしていたので、そうしていたのですが、私も理系のはしくれなので、混ぜる前に温めたほうがよさそう~と思っていました。

    なので、ドンぴしゃのアドバイス!感激です!
    試す手間が省けたというか、保証というか、
    たとえて言うならば、

    エイデン(家電量販店)で「3000円で5年間保証」が、知り合いに無料保証をつけてもらったぐらいなお得感!!

    ありがとうございます!!

    上記ネタは、どこかで掲載しようと思っていたので、近いうちに掲載したいと思います~♪

    besuoさんのネタのおゆまる。
    ほんと、besuoさんの感覚に1っ票!

    私も冷めるのが早すぎて、大きいものになると、うまく型取りができませんでした。
    まえ、オレオの型取りはかろうじてできましたが。。。
    おゆまるは、小さいものの型取り限定ですね。

    量産されるんですね。私はシリコンの型取りがまだ初心者なので、今後のbesuoさんのブログで勉強させていただきます~!!
  7. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    ウラノス様~(とうとう略しちゃってごめんなさいませ~[絵文字:v-356])
    そうでしょうそうでしょう、気になるでしょう~(笑)さあさあウラノス様もいっちょやってみようではありませぬか☆そして一緒にバレエ衣裳にレジンを取り入れて新たなる境地を開くのデス!
    …衣裳のプロに向かってエラそうに誘いをかける大胆besuoでした(笑)
    いやいや、でもレジン、待ち時間が長いというのも、逆に他の作業している間にできちゃったという感じで私的にはそれもツボですよぉ~[絵文字:v-343]
  8. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    カギコメ様
    良かったぁ~喜んでもらえて!(*^▽^*)
    私もこのコメ欄で、色々教えていただいたことが殆どなので、自分のアドバイスみたいに語るのはおこがましい!と思ったんですけれど~(^^;ゞエヘ衝撃的な写真に思わず書いちゃった(笑)
    他にもこのブログで使えそうなものがあったらどうぞネタに使ってやってくださいませ~(洗濯機ブルブルとか怪しいのもありますが(汗))
    おゆまるは小さいもの限定、納得!加えて原型としてより、型として使う方がいいかな?レジンもシリコンもおゆまるもまだまだ試してみたいことがいっぱいです…(><)

    しかし、エイデンの保証→のお得感、分かるっ(主婦魂[絵文字:v-41]ですね(爆笑))
  9. blank No.K より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    おかしいな~
    お湯丸加熱が足りなかったのでは?
    もんではお湯で温め繰り返して使いました?
    おやじはこれで結構型取りしてましたよ~
    繰り返し使えるので経済的だし・・・
    ただしっかりした型が欲しい物は
    やはりシリコン等で型取りした方がいいですね~
    銀粘土ではなくキャストにも出せますよ~
  10. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    おやじ様~。
    お湯、沸騰させ沸騰させ(笑)チャレンジ4回ほどしましたが(少な!)いや~思い通りの型になる前に固まっちゃうんですよ~。一つには底面を平らにしようと机の上に置いてやると、その時点で冷めちゃう?冷めたらまたお湯に突っ込んで再度温めて成型しようとしても水分を拭き取ろうとするとせっかく作った形が崩れる(爆)レジンも形が崩れはしないと思うんですが、40~50度ぐらいで柔らかくなると聞いているので思い切って押し付けることができないというのも敗因だったと思います(--;
    あとこれは他からの情報ですが、作ろうとするものが大きすぎた可能性があるかも。

    繰り返し使えるというのは魅力的ですよね。この宝石型には合わなかったというだけで、使える物だと信じて次回はうまく使いこなしたい。。

    キャストというのはなんだろう~また後で検索だ☆銀なのにロウ付けというのもいつも不思議に思うんですよね。調べたいことがいっぱいあるっていうのは楽しいな~(*^皿^*)
コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連キーワード
未分類の関連記事

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事