オークションに出品という山を越えて、またちょっとのんびりモード(幸せ[emoji:v-343])
本当はNo.Kさんの言うように入札があることを前提に梱包とかしとけばいいんですけどね。。。その気にならないと1ミリも動きたくない無精者なので困ったもんだ~(←他人事?)
そんな状態に喝を入れるかのごとく絶妙なタイミングで届いたのが、肉球キーホルダー!
![IMG_2623[1]](http://b-esther.com/wp-content/uploads/2020/02/2012012704581050f.jpg)
私、革は全く門外漢なんですが、No.Kさんが革に挑戦してるのを見ているうちにちょっと興味が出てきまして(←感化されやすい(笑))
さすがに素材の値が張るもんだから眺める専門なんですが、そのNo.Kさんが師匠と呼ぶvodkaさんnoriyangのブログ、rockprojectのrockなもんじゃねえ?が面白い!
これでもか!というぐらいプロの制作過程を見せてもらえるので、おそらく革をやっていたらもっともっと楽しめるんでしょうけれど、そこで気になったのが革の種類。
お恥ずかしながら、革の種類って言ってもヌメ革とかスエードとかクロコダイルとかジャンルも何もあったもんじゃない知識しかなかったのですが、このrock projektさんで扱っているルガトーっていう革。。。革の宝石と言われるらしいんですがきれいだ、きれいだって言われると気になってしょうがない!
そういう私の心の迷いを見抜いたか?noriyangさんが、ルガトー革で格安の肉球キーホルダーを開発!思わず注文しちゃったというわけです(格安1000円☆ブログで全制作工程見せてくださっているので、作品を見ながらブログを読むと、より「ほぉ~!!!」となって、色々勉強になります。目が肥えて、革製品を買う時に役立つかも!)
さてルガトー革。。。私は赤を注文したのですが、写真ではちょっと暗っぽくなってしまいました。もうちょっと赤!って感じです。すごくいい感じの色です。他にも紺・ワインレッド・茶・緑とあるようですが、どんな感じなんだろう。1つ買ってもやっぱり気になる(っていうか余計に気になる)
でも今はお財布がさみしくなっているので、とりあえず保留~。出世したらこの革でダレスバッグ作ってもらいます。いつになるやらですが。。。すべすべでつやつやで、とっても気持ちいい!どちび君が興味津々で見つかると持ち去られてしまうのが難点ですが、ルガトー革が私の辞書に書き込まれたことは間違いありません。
それにしても簡単な包装と言えど、ちゃんと名刺(茶色いのが名刺)や革の取り扱いが裏に書かれた一筆箋(?)、こういうところにもセンスの良さを感じます。これもきっと自作なんだろうな。さすがだなぁ~
こういう小物も少しずつ考えていきたいな。とりあえずオークションで説明書着けるとかなんとか書いたからこれを用意しなきゃね(実はまだ用意してないんですわ~♪はっはっは~(爆))
で、またまたテンションが上がって、レジン作品第2弾にとりかかっております。akikomiroさんに教えていただいた方法を早速試し(また報告しますね)固まるの待っている間には、この前の試作ティアラを軽銀ティアラにすべく、レシピを作ったり、レオタードを作ったりしようと思います。オークションの残りの用意もしないとね~♪
今日もよろしければポチッと応援くださると励みになります☆

にほんブログ村
今どちび君昼寝中!今のうちだ、大急ぎ大急ぎ![emoji:v-355]
本当はNo.Kさんの言うように入札があることを前提に梱包とかしとけばいいんですけどね。。。その気にならないと1ミリも動きたくない無精者なので困ったもんだ~(←他人事?)
そんな状態に喝を入れるかのごとく絶妙なタイミングで届いたのが、肉球キーホルダー!
![IMG_2623[1]](http://b-esther.com/wp-content/uploads/2020/02/2012012704581050f.jpg)
私、革は全く門外漢なんですが、No.Kさんが革に挑戦してるのを見ているうちにちょっと興味が出てきまして(←感化されやすい(笑))
さすがに素材の値が張るもんだから眺める専門なんですが、そのNo.Kさんが師匠と呼ぶvodkaさんnoriyangのブログ、rockprojectのrockなもんじゃねえ?が面白い!
これでもか!というぐらいプロの制作過程を見せてもらえるので、おそらく革をやっていたらもっともっと楽しめるんでしょうけれど、そこで気になったのが革の種類。
お恥ずかしながら、革の種類って言ってもヌメ革とかスエードとかクロコダイルとかジャンルも何もあったもんじゃない知識しかなかったのですが、このrock projektさんで扱っているルガトーっていう革。。。革の宝石と言われるらしいんですがきれいだ、きれいだって言われると気になってしょうがない!
そういう私の心の迷いを見抜いたか?noriyangさんが、ルガトー革で格安の肉球キーホルダーを開発!思わず注文しちゃったというわけです(格安1000円☆ブログで全制作工程見せてくださっているので、作品を見ながらブログを読むと、より「ほぉ~!!!」となって、色々勉強になります。目が肥えて、革製品を買う時に役立つかも!)
さてルガトー革。。。私は赤を注文したのですが、写真ではちょっと暗っぽくなってしまいました。もうちょっと赤!って感じです。すごくいい感じの色です。他にも紺・ワインレッド・茶・緑とあるようですが、どんな感じなんだろう。1つ買ってもやっぱり気になる(っていうか余計に気になる)
でも今はお財布がさみしくなっているので、とりあえず保留~。出世したらこの革でダレスバッグ作ってもらいます。いつになるやらですが。。。すべすべでつやつやで、とっても気持ちいい!どちび君が興味津々で見つかると持ち去られてしまうのが難点ですが、ルガトー革が私の辞書に書き込まれたことは間違いありません。
それにしても簡単な包装と言えど、ちゃんと名刺(茶色いのが名刺)や革の取り扱いが裏に書かれた一筆箋(?)、こういうところにもセンスの良さを感じます。これもきっと自作なんだろうな。さすがだなぁ~
こういう小物も少しずつ考えていきたいな。とりあえずオークションで説明書着けるとかなんとか書いたからこれを用意しなきゃね(実はまだ用意してないんですわ~♪はっはっは~(爆))
で、またまたテンションが上がって、レジン作品第2弾にとりかかっております。akikomiroさんに教えていただいた方法を早速試し(また報告しますね)固まるの待っている間には、この前の試作ティアラを軽銀ティアラにすべく、レシピを作ったり、レオタードを作ったりしようと思います。オークションの残りの用意もしないとね~♪
今日もよろしければポチッと応援くださると励みになります☆

にほんブログ村
今どちび君昼寝中!今のうちだ、大急ぎ大急ぎ![emoji:v-355]