レジン第2弾の型は原型のラッカーがちゃんと乾くまで待たなければならないので、一旦一休み。
この間を利用して。。。というより、こちらが本業ですが(^^;ティアラのたたき台を作りました。

今回は頭の形に添わせるということで、デザイン画の苦手な私は描ききれず、太めのアルミワイヤーを利用して直接トルエさんの頭に合わせて作っていきます。ヘッドトルソーがあるならではの方法です♪

IMG_2602.jpg
前下がりとサイド飾りを一体化したデザインです。このままのデザインで軽銀ティアラが作れるかどうかはまだ未検証ですが、作れなかったとしてもブレードティアラの手法で作ってみたい。
IMG_2603.jpg
前から見たデザインです。

IMG_2604.jpg
後ろはこんな感じ。

カチューシャやクラウン型と違って、平面で作って曲げる方法は使えないかもしれないから、今までは敬遠していたのですが。。。そろそろ、こういうのも作ってみたい。服で言うなら立体裁断という感じかな~。軽銀線は細かいパーツに分けることができるので思っているよりは難しくないんじゃないか。たたき台を作りながらそのように感じました。後ろの持ち上がっている部分は今は何もないけれど、軽銀細工で作る時は普通のティアラのように飾りを入れよう♪


もう一点。
IMG_2605.jpg
先のデザインを考えている最中に、ふっとアイデアが浮かんだので、ちゃちゃっと作ってみました。こちらも前下がりのデザインで。これだけで使ってもいいし、他のティアラと組み合わせてもいいかもしれない。単体で使う場合はジュリエットなんかに使えそうかも☆

IMG_2606.jpg
横です。ちょっとかわいらしいイメージ。

IMG_2607.jpg
後ろです。見たらわかるって(^^;


レジンも作りたいし、ティアラも作りたいし、レオタードの注文もあるし、のんたんの卒園式用の服も作りたいし~~~~~~
こんな私に応援をポチっと今日もよろしくお願いいたします(^皿^)エヘ

にほんブログ村 演劇ブログ バレエへ
にほんブログ村

うちの画伯パティシエが明日のおやつを作ってくれました♪早く明日にならんかな[emoji:e-239]
IMG_2601.jpg
プールに隣接しているスーパーのレシピコーナーでもらってきたイチゴのミニタルトのレシピを応用して、イチゴとキウイのタルトだそうです。台もカスタードも手作りというなかなか凝ったものですよ。上手になったなぁ[emoji:v-398]


スポンサーリンク
コメント一覧
  1. blank vodka より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    作りたいのいっぱいで良いですなぁ~
    オイラは作らなきゃならんのがいっぱいです。。゛(ノ><)ノ ヒィ
    イチゴタルトうまそうですねぇ~
    オイラは甘いの大好きです。
  2. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    vodka師匠。。。隣の花は赤いんですよぉ~(T▽T) 作らなきゃいかん物がいっぱいだったとしても、1日全部制作に使ってみたい私です(^^;
    いやでもやっぱり、あれもこれも作らなきゃいけないものっていうのもやっぱり大変だな(--;職人の道はなかなか険しそう(爆)

    イチゴのタルトうまそうでしょう~。これ作るの2回目だから、前回より進化しているか楽しみです。そのうちご飯も作っていただけるように、ほめてほめてほめたおす予定です(笑)それにしても師匠は辛党かと思えば甘党でもあったのですね[絵文字:e-317]
  3. blank No.K より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    お~~~やりた事だれけで
    おやじと同じでござんす・・・
    ただおやじの場合はクオリティに難あり
    なんですけどね~
    それでも銀はもう2年になるので
    そろそろ脱ビギナーを思っています。
    革はまだ半年なので
    超ビギナーってことで・・・(笑)
    そもそも1つの事に集中できない事に難ありですけどね~

    久々のトルエさんのご登場でしたね~(笑)
  4. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    おやじさんコメ2連チャンありがとです~ヽ(●´∀`)人(´∀`●)ノワーイコメダコメダ♪
    クォリティに難ありなんですか!?そうは見えないが。。。確かに革の方はこれからなんだろうなぁということは記事から分かるけれど、始めたばっかりですもんね☆それにしては十分すごいと思うんだけど。
    銀板切って、なんてビギナーの域をとっくに出ていると思っていたから、逆にびっくりです[絵文字:v-411]でも案外自分ではまだまだ、まだまだ!って思っちゃうもんかもしれませんね!
    私も自分ではまだまだまだまだまだ(←くどい)と思っているんだけれど、。。。案外いける、のかな?(ちょっと励まされたりして(笑))

    確かに一つのことを極めたい~!っていう思いもあるのだけれど、私の場合デザイン・アイデアはよそ見をしている時の方が浮かんでくるんですよ~(^^;なので、デザイン考えるときは意図的に他のものに手を出したりしてます(^皿^)そのうち定番が出来たらいいなぁ。
    銀もいろんなものとコラボできそうだから浮気もまた良しなんじゃないですかねぇ♪←前向き☆
    トルエさん、もっと活用せねば~[絵文字:v-356]
  5. blank kasumi より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    なかなかいい感じのティアラですね!出来上がりが楽しみです!!

    確かに実際にあててみるとわかりやすいですよね~
    私もトルソーに作りかけのレオタードを当ててみたりして
    モチーフの付け位置を決めたりしてますよ[絵文字:v-392]
    ただし大きいサイズ限定ですけどね~
    小さいサイズのトルソー欲しい!と思うんですけど場所をとるんですよね~
    やっぱりアトリエが欲しい!!
    息子の独立を待つか・・・
  6. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    いかにもバレエならではのティアラだけれど、こういう頭全体を飾るようなものも作ってみたいと思っていたんですよね。でも立体→平面というレシピ作業を頭の中だけでやるのは難しくて手を付けられずにいたんですけれど、実際に頭に当てて作ってみたらいいやん!と思ったら意外に簡単にできました(*^^*)
    後は各パーツに分けて考えて、寸法を取ればいいんだよね~と考えていますがさてどうなるか?

    そういう意味でもジュニアサイズ・大人サイズ両方欲しいんですよね。頭だけならそんなに置く場所にも困らない(ビジュアル的に夜なんかはちょっと怖いですが(笑))
    物作りってやっているうちに色々な物が欲しくなってくるから収納も考えますよね~。物作りに特化した部屋、アトリエならあ~して、こ~したい!って妄想するのも楽しいですよね(^▽^)♪
    息子の独立がそう遠くなさそうなkasumiさんがうらやましひ~(T▽T)うちは後何年かかるでしょうかどちび君。。。(爆)まずおトイレの独立から教えねばっ
コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

未分類の関連記事

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事