レジン第2弾の型は原型のラッカーがちゃんと乾くまで待たなければならないので、一旦一休み。
この間を利用して。。。というより、こちらが本業ですが(^^;ティアラのたたき台を作りました。
今回は頭の形に添わせるということで、デザイン画の苦手な私は描ききれず、太めのアルミワイヤーを利用して直接トルエさんの頭に合わせて作っていきます。ヘッドトルソーがあるならではの方法です♪

前下がりとサイド飾りを一体化したデザインです。このままのデザインで軽銀ティアラが作れるかどうかはまだ未検証ですが、作れなかったとしてもブレードティアラの手法で作ってみたい。

前から見たデザインです。

後ろはこんな感じ。
カチューシャやクラウン型と違って、平面で作って曲げる方法は使えないかもしれないから、今までは敬遠していたのですが。。。そろそろ、こういうのも作ってみたい。服で言うなら立体裁断という感じかな~。軽銀線は細かいパーツに分けることができるので思っているよりは難しくないんじゃないか。たたき台を作りながらそのように感じました。後ろの持ち上がっている部分は今は何もないけれど、軽銀細工で作る時は普通のティアラのように飾りを入れよう♪
もう一点。

先のデザインを考えている最中に、ふっとアイデアが浮かんだので、ちゃちゃっと作ってみました。こちらも前下がりのデザインで。これだけで使ってもいいし、他のティアラと組み合わせてもいいかもしれない。単体で使う場合はジュリエットなんかに使えそうかも☆

横です。ちょっとかわいらしいイメージ。

後ろです。見たらわかるって(^^;
レジンも作りたいし、ティアラも作りたいし、レオタードの注文もあるし、のんたんの卒園式用の服も作りたいし~~~~~~
こんな私に応援をポチっと今日もよろしくお願いいたします(^皿^)エヘ

にほんブログ村
うちの画伯パティシエが明日のおやつを作ってくれました♪早く明日にならんかな[emoji:e-239]

プールに隣接しているスーパーのレシピコーナーでもらってきたイチゴのミニタルトのレシピを応用して、イチゴとキウイのタルトだそうです。台もカスタードも手作りというなかなか凝ったものですよ。上手になったなぁ[emoji:v-398]
この間を利用して。。。というより、こちらが本業ですが(^^;ティアラのたたき台を作りました。
今回は頭の形に添わせるということで、デザイン画の苦手な私は描ききれず、太めのアルミワイヤーを利用して直接トルエさんの頭に合わせて作っていきます。ヘッドトルソーがあるならではの方法です♪

前下がりとサイド飾りを一体化したデザインです。このままのデザインで軽銀ティアラが作れるかどうかはまだ未検証ですが、作れなかったとしてもブレードティアラの手法で作ってみたい。

前から見たデザインです。

後ろはこんな感じ。
カチューシャやクラウン型と違って、平面で作って曲げる方法は使えないかもしれないから、今までは敬遠していたのですが。。。そろそろ、こういうのも作ってみたい。服で言うなら立体裁断という感じかな~。軽銀線は細かいパーツに分けることができるので思っているよりは難しくないんじゃないか。たたき台を作りながらそのように感じました。後ろの持ち上がっている部分は今は何もないけれど、軽銀細工で作る時は普通のティアラのように飾りを入れよう♪
もう一点。

先のデザインを考えている最中に、ふっとアイデアが浮かんだので、ちゃちゃっと作ってみました。こちらも前下がりのデザインで。これだけで使ってもいいし、他のティアラと組み合わせてもいいかもしれない。単体で使う場合はジュリエットなんかに使えそうかも☆

横です。ちょっとかわいらしいイメージ。

後ろです。見たらわかるって(^^;
レジンも作りたいし、ティアラも作りたいし、レオタードの注文もあるし、のんたんの卒園式用の服も作りたいし~~~~~~
こんな私に応援をポチっと今日もよろしくお願いいたします(^皿^)エヘ

にほんブログ村
うちの画伯パティシエが明日のおやつを作ってくれました♪早く明日にならんかな[emoji:e-239]

プールに隣接しているスーパーのレシピコーナーでもらってきたイチゴのミニタルトのレシピを応用して、イチゴとキウイのタルトだそうです。台もカスタードも手作りというなかなか凝ったものですよ。上手になったなぁ[emoji:v-398]