1日は24時間。
健康のために睡眠時間は確保しなけれりゃなりません。(といいながら、真夜中3時に目が覚めて起きている私って一体)
作りたい物と、作らねばならぬ物どちらを優先しなければならないか。。。それはもちろん、作らねばならないものなのです。ここでひねった答えを出したいところではありますが、一応依頼あっての職人(?)なので依頼は最優先せねばなりませぬ。

今のところの依頼がレオタード6着~。1着がかわいいので、5着が練習用。早くしなきゃなんですが(T▽T)

レジンが~レジンがおいらを呼んでいる~箱の中からおーいって声がするよ~←誘惑にめっちゃくちゃ弱い人

うーん。
ここはひとつ、大人になって、ばばっとレオタードを作って(せめて裁断までして)ゆっくりレジンを楽しめばいい!ということは頭では分かっているんですが、ついお年玉をいただいた嬉しさで、以前から気になっていたアメージングさんのマスターズテキスト付きのセットを大人買いしちゃったもんだから(←主婦にあるまじき!)やりたくてしょうがないんですよねぇ。
しかも、よくよく読んでみればレジンの寿命は短いらしく、未開封の状態でも2か月ぐらいで硬化剤が劣化するってあるんですよねぇ。。。早く作らなきゃという気持ちを後押ししてくれる記事ではありませぬか→だから早く依頼をこなしてしまえとみんなに言われそうですがorz

しかし、もともと高校時代化学部に所属しており、大学も農学部という実験室環境にいたワタクシとしましては、久しぶりの実験(?)に胸をときめかせておるのです。青春の甘酸っぱい思い出も相まっているのです(しかし、なんという色気のない青春(爆))

よし、やりたい~~~~!!!!!という気持ちは吐き出したから、とりあえずレオタード生地を切ってきます!裁断と糸のセットができれば多分後は勝手に気持ちが動くはず。。。

多趣味だと自分の心のコントロールも難しいです、はい(笑)

無事に依頼のレオタードとレジンができるように今日もポチッ↓といただけると幸いです☆
にほんブログ村 演劇ブログ バレエへ
にほんブログ村
なぜレジンを始めようと思ったかって?それはまた今度[emoji:i-278]


スポンサーリンク
コメント一覧
  1. blank 工房 楽 より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    ほう~・・・レジンですか。
    実は、オイラもこの レジン と ワイヤークラフト に興味があって
    作る方も売る方も・・・。  レジンで毛バリ(フライ)を閉じ込めて
    みたいし。  切り文字や木のオブジェみたいにオーナメントにした
    ら??って考えたり・・・
     レジンとワイヤーアート、やってみたいなぁ~・・
        時間がなぁ~・・無いし・・・ふむ。 どうするべ? ふにゃ。 
  2. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    出た!多趣味、じゃない多プロの師匠、楽さん!
    たしかに、たまに釣り番組とか見ていると毛針とかルアーとかエギングとかものすごく手が込んでますもんね。何の番組!?って思わず言いたくなる位。。。あれを釣りに使うのか、なんかもったいないな~って思っていたんですが、やっぱり観賞用にも楽しむニーズはあるんですね(>▽<)

    レジン、とりあえず別の意味で忙しいワタクシがチャレンジしてみますので、経過を見ていただきつつ、もどかしくなったらご自分でチャレンジしてみるっていうのはどうでしょう?のんびりなようで結構やるときゃ一気の楽師匠なら、あっという間に追い抜かして習得しそうな気がするけど(笑)
  3. blank *pipopa* より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    おはようございます☆

    うわ~なんか、わかるわ~と思いながら読ませてもらいました。
    私もよく、『これしなきゃいけないんだけど、でもでも、こっちがやりたい!』ってこと、よくあります^^

    レジン!!私は、うちのブログにたまたま訪問いただいた方の記事を読んで、レジンの存在を知ったんですが、面白そうですよね!!
    私はまだ手を出していない(購入はしていない)んですが、ホームセンターに行って、手にとってみたりはしてるんですよ^^
    頭には、『これとこれを使って、レジンで閉じ込めてキーホルダーみたいのを作りたいなぁ』なんて構想はあるんですけど、とにかくうちの場合は、新学期始まってから、です^^
  4. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    pipopaさん、おはようございます~☆
    このレスの速さが、心の元気度を表している、とか(いや単にPCあけてるタイミングがあっただけの話なんですけど(^^ゞ)
    なんかレジン、やってみたい!って声多そうですね~。やっぱりあの透明っていうのがいいのかもしれませんね。布とか金属とかでは出せない質感っていうのか。。。一気にすべてのものをつるっとピカピカに保存してくれるような(?)魅惑的な香りがします、はい(私だけかもですが)
    私の場合、新学期になったら新学期になったでどちび君を抑えてくれる人がいなくなっちゃうのでどっちが忙しいんだかという感がぬぐえないからあまり関係ないんですが、どのみちレジンは子どもらが寝静まった後でしか作業できなさそうなので関係ないかと(爆)
    pipopaさんもぜひチャレンジしましょ~(誘惑~[絵文字:v-343])
  5. blank おやじ より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    出張先からのコメでーす。[e:451]レジンおいらもやりたくて情報収集中~アップ期待してますよ~
  6. blank kasumi より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    同じ悩みを抱える同志として迷えるあなたに(えっ、もう迷ってない!?そんなこと言わずに迷ってください)私がいいアドバイスを差し上げましょう・・・

    こういう時はさっさとレジンをやるのです!

    レジンを気にしつつレオタードを作ってもいい作品は産まれません[絵文字:v-390]早くレジンをやりた~いと心が焦るばかりです。
    ですから先にレジンをやってから心置きなく、思い残すことなく、レオタードに集中すればよいのです。
    そのほうがレオタードだって美しく仕上がるに違いないのです!!

    と、上記のように私は自分に言い訳をしています。[絵文字:v-389]
    ご参考までに・・・[絵文字:v-398]
  7. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    No.Kさん、連休中なのに出張、お疲れ様っす~(T▽T)
    ご期待に沿えるよう、レジンやりたいと思います(^皿^)
    なにせマスターズテキスト購入ですからね。。。なんと、しっかり商売する人へのアドバイスまで含まれているありがたいテキストです。今のところそこまでやる予定ではなかったんだけれど、せっかくなんで本物目指して頑張っちゃいましょう♪
    これでますます時間が無くなるんだなぁ(笑)
  8. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    がはははは!新年初バカ笑いしちゃいました!kasumiさん、そういうキャラだったか。。。(o_ _)ノ彡☆バンバン
    うん、確かにそういう考え方もある、ていうか、イ〇ーナ先生のレッスンが始まっていなかったら確実にレオタード後回しにしただろうなぁと思います~(^^;うちの教室年2回外国の先生をお呼びしてレッスンするんですが、その時のレオタードが飾りのない名前入りのレオタードということで、皆さん多分、着るつもり(もうちょっと早く注文してくれと言いたいところだけれど、発表会で顔合わせたついでに受けちゃうもので(-▽-;)しかもレッスンは教室冬休み明けてすぐだし(爆)
    しかし、予定外に寝込んじゃったので大急ぎなんですわorz(再び納期の悪夢[絵文字:v-37])ただし、こちらの方は納期が決まっているわけじゃないんでしらばっくれてもいいのかもしれませんが(←おい)やはり、キツキツのレオタードでレッスン頑張らせちゃうのも悪いので、今日明日で作ります。ええ、スカートも何もないシンプルなやつなので本気出せば、スパッツじゃないけど流れ作業で5着はすぐできますよ~ネームは刺繍せねばなりませんが。。。
    かわいい方は幼稚園のお友達の方なのでちょっと待っていただいて、レジンをやろうかと(-皿-)そこらへんバレバレだったかぁ~という感じです。はい。[絵文字:v-391]
    明日の晩にはレオタード、5枚アップ予定ですんで、乞うご期待(やけくそ)
コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連キーワード

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事