さてさて晴れて(?)去年の9月半ばぐらいだったかなぁ。軽銀細工の勉強を始めるべく軽銀アートさんに決めたものの、最初の初級コースはもうホント、10,000円ドブに捨ててもいいや!っていうくらいの気持ちで申し込みしました。

…情報がないっていうのはそれぐらい不安なもんです(><)多大な期待をして、カスがきたらめっちゃくちゃショックかもしれない(収入のない主婦には無駄な金はない!)やはり気持ち的には慎重になります。

で、申し込んでしばし。料金の確認後2週間以内に発送ってあるけれど、待つ身には長い。。実際はどれぐらいだったかは覚えていないけれどようやく教材と道具が箱に入って来た時は

キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!って感じ(笑)

早速中身を見てみれば叩き方つなぎ方の練習台の簡単なブローチ(?)とクラウン型のティアラのキット、道具一式、教材が。早速叩いてみましょう♪サクサク作れるわ♪あら結構ハマる。。。
その日のうちに全部作ってしまったので翌日発送。早!(と、きっと軽銀アートさんは思ったに違いない)

そしてまた待つことしばし。キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
送った作品とともに成績表がやってきた。
IMG_2174.jpg
ふむふむ。割とまとも。。。(軽銀アートさんごめん)
ティアラも軽くていい感じだし、デコセットは高いから買わないけど(←おい)これなら続けてみてもいいかも?即決即実行その日のうちに申し込み&入金
(オク取引を私とやった方は知っていると思うけれど入金迅速はbesuoのポリシー(笑))

次。。。キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
中級コースもついたその日のうちに完成、翌日発送

待つことしばし。。。キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
今度はどんな成績かしら♪
IMG_2176.jpg

な・な・なんだこりゃーーーーー!!!щ(゚ロ゚#щ) 今回やたら大文字多し

叩きがいい加減だったってかorz
ふっっっ。。。軽銀アート、私を怒らせたな。。。( ゚∀゚ )フフフフフ!!受けて立ってやろうじゃんォ-ホホホ!!(`゚∀ノ゚´#)
火が付きましたblank
ちなみにこの成績表、丸めて捨ててやろうかと思いましたが、今後の発奮用にかろうじて取り置いた(笑)

そして、上級コース、プロフェッショナルコース1・2・3と教材行ったり来たりを繰り返しまして。
じゃん。
IMG_2178.jpg

見よ、この認定試験の結果を!!!ォ-ホホホ!!(`゚∀ノ゚´*)

実は、最後の方になるといちいち振込すると手数料がもったいないので「まとめ払いはいけませんかね?」と厚かましくも問い合わせてみたら「優秀な成績で認定試験も合格間違いナシなので、特別に認めます」ということで事実上内定をもらってたんですわ~(ちょっと自慢)

それまではここまでホイホイと来れたけれど認定試験でまだダメとか言って何度も振り落すパターンではあるまいな、とひそかに疑っていたんですが。。。(重ね重ね、失礼な受講生ですみません(-▽-;ゞ)

このようにして、晴れて軽銀細工士のお免状をいただいたというわけでしたblank


それで、今に至る。
ちなみに最初の段階であまりに軽銀細工の情報がなかったということがこのブログを始めた理由なのです(^^;ゞ
ほとんど知られていないというのはもったいない(><)という気持ちと、もっといろんな人に使ってもらえなければ軽銀ティアラが本当にいいのかどうかも分からないという思いから、まだまだ未熟なのは分かっているけれどどんどん作品を見てもらおうと思ったのでした。(実際はちび君の成長スピードが速すぎて、どんどん仕事ペースが遅くなっておりますが。。。orz)

自分が軽銀細工のティアラを作ることを選択したのが正しかったのか間違っていたのか知りたい!というのが目的なので、ブログランキングにしてもお恥ずかしいけどかなり執着はあるかも。。。(上位になればそれだけいろんな人に見てもらえる)ちょっと手段としてはいやらしいな、と自分でも思うんですけどね(--;

でも、だからぽちっと応援は本当にすっごく励みになるんです(*^^*)あ~少しずつ、見てもらえるようになってきたなぁ~って(笑)
なので、いつも応援してくださる方、ありがとうございますblankホント、嬉しいです(人^▽^)blank特に最初にコメント常連になってくださったkasumiさんにはホントどれだけ力づけられたか~

記事だけでなくて、実際に使ってもらわないと分かってもらえないと思うので早くいっぱい作れるようになりたい!でも母としての時間も大切なことは分かっているので色々ジレンマはありますが、

がんばります!blank

で、ぽちっとよろしく(笑)(←おい)
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ
にほんブログ村

こうやって書いてみるとすっごく簡単なような感じだけれど、軽銀細工と私の相性がいいだけかもしれないので、ご注意を。。。最初の初級コースで相性は分かると思うので、興味のある方は諭吉さんをドブに捨てるつもりでお試しください(笑)


スポンサーリンク
コメント一覧
  1. blank なんちゃっておやじ より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    種類は違えど・・・

    おやじが銀や革をはじめてブログ書き出したのも
    おなじかな~なんて思いながら読んでました。

    おやじのまちもスッゲー田舎でして
    教室なんてない・・・(しらんだけかもしれませんが)
    なのですこしでも情報交換できればと思い
    ブログ&HPはじめました・・・
    それが今ではすっかり趣旨のちがう
    おちゃらけブログに・・・(汗)

    ジャルンは違えどそこにはいろんな物作りのヒントが
    かくされていると考えているおやじ・・・
    これからもよろしくで~す。
    Byチャラおやじ・・・
  2. blank ミーム より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    第2弾、楽しみにしてましたよ~

    軽銀アートさんの勉強は通信教育だったのですね。
    もの作りを通信教育で身につけるってすごいなぁ・・尊敬。私にはきっと無理!!へ~んな思い込みとかで違う方向に進んでいきそうだぁ。

    成績表、クリックしてガン見しちゃいました(笑)
    多少の(失礼?)紆余曲折があったかもしれないけど、ものすごく順調というかハイペースで軽銀細工士の資格を取れてる気がするのは私だけではないと思いますよ!!子育てだって忙しいさなかだったはずなのに・・

    やっぱり、その人の向いてる分野と興味が重なると、こういう感じなんだろうな~と思いました!こうなったら夢は大きく「軽銀アートの大御所」を目指しましょ!!(っていうか私は見て楽しませていただいているだけですが!)
  3. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    なんちゃっておやじさん、おはようございます☆

    そうそう、おやじさんもブログに書いてらっしゃいましたよね。私も同じだなぁと思ってました。ネットは驚くぐらいのスピードで普及して、いろんな情報を手に入れることができるようになったけれど、本気で勉強しだすとまだまだ情報が足りない。。。
    結局効率よく情報を手に入れたければ、リアルタイムでやり取りするに勝るものはないということかな、と。そういう意味では軽銀アートさんという師匠を見つけたことはティアラ作りにとても大きな力になったと思うんですが、やはり師匠といえどもそこからすべてを学ぶことはできない。
    単一の方から学ぶということはある線を越えたらただの模倣に陥る可能性があるので、より多くの人から学びたい!って私は強く思うんです。。。ジャンル違いだと絶対に模倣にはならないからもしかしたらもっと学びやすいかも!と思うのは私だけかな?
    ブログ、という手段は軌道に乗り出したらいい方法ですよね(>▽<)最初はだれが見てくれるんかな。。。っていうぐらい閑古鳥でめっちゃクチャ不安でしたが(笑)
    おやじさんのおちゃらけも他ブログでお見かけする下ネタコメントも爆笑で、いや~お知り合いになれてよかった~(><)って思いますよ!実際、おやじさんの制作過程シリーズは私の中ではピカイチに面白い!こちらこそ今後もどうぞよろしくお願いいたします[絵文字:v-435]
    Byなんちゃって2号besuo…(笑)
  4. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    ミームさん、楽しみにしててくださってありがとうございます♪

    軽銀アートさん、近くにあったらもっといろんなこと聞けるのにな、ってやっぱり思いますよ。でも大阪なので通うのはちょっと無理ですね。。。でも考えようによっちゃちび君がいるのでやっぱり通信でよかったかも!
    ちなみに昔○会とか赤○ン先生とか通信教育でやったことあるけど、すべて数回で挫折ですので尊敬されるにはあたわずだと思います(爆)
    まぁ思い込み~は、作った作品そのものを送り返して添削してもらう形なんで多分あまりないかと思う♪

    成績表、こんなところでネタになるとは(笑)
    でもね、ハイペースだったのは面白かった、というのはあるけれどどちび君が動き回るようになる前に!っていう目的があったからなんです(^^;多分歩き始めたら途中で挫折してしまうかも。。。って。色々な意味で正解だったと思います(*^^*)v実際2回ほど教室の発表会の準備が忙しい時期、即返できなかったんですよ。しばし間があくとやっぱりかなり失速しちゃって(^^;後は可能な限り教材がついたらワクワク気分が失われないうちにすぐ取り掛かる!っていうのを心がけました。
    手芸屋さんで素材や布だけ買って放置しちゃうとなかなか取り掛かれない~ってあの心理みたいなもんです(分かっていただけるはず~とふんでるんですが(笑))

    「軽銀アートの大御所」の目標は実はクリアしちゃってるんじゃないかしら(--;っていうのは、実は軽銀細工で検索するともう私のブログがゾロゾロとヒット。。。嬉しいんだか情けないんだかです~orz[絵文字:v-356]
    まぁこんなにマイナーなお話ですが、これからも楽しんでいただけたら幸いです(^皿^)v
  5. blank やえ より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    鍵っ子抜け出て普通にコメントを残してみる(笑)
    軽銀細工ってブログ教えてもらって初めて知ったんだけど、そういう経緯があったんですねー。

    軽銀細工に限らず、何かしらもの作りをしている人は尊敬します。
    それと同時にこんなのどうやって作ってるの!?(゜ロ゜ノ)ノって思うことが多いから、作り方の紹介とか見たり読んだりするのが大好きだったりする♪

    ちび君もよく動き回るようになってるもんねー(;´д`)
    大変だろうけど、楽しんで続けて、ブログにも足跡を残してってくれると私も更新を楽しみに待てます(笑)
    あと、雑誌こんどは必ず持ってきいますー!
  6. blank kasumi より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    なるほど、このようにして軽銀細工師besuoはこの世に誕生したのですね[絵文字:v-398]
    大変興味深く読ませていただきました。

    ちび君がもう少し育って手が離れるようになったらぜひぜひオーダーしてから制作してもらえるまで半年とか一年とかいうような人気ティアラ職人を目指してください!!

    私も以前こちらにリンクしてある軽銀アートさんのHPで受講案内をチェックしまして、やってみたい!と思ったのですが、でも作っても使い道ないしな~とやめました。ひそかに上級くらいまでならやってもいいかな~とか思ったんですけどね。別にプロになるわけではないのでオリジナルを作れる必要はないし、ハンドメイドのキットを買うのと同じノリで・・・
    でもそのノリでいくには高過ぎた[絵文字:v-406]

    今回の記事を読んでまたやってみたい心に火が付きました[絵文字:v-42]
    そのうち金銭的にも時間的にも余裕ができたらやってみたいな~
    もちろんそのときの目標は目指せ!besuoさんよりいい成績(笑)にします[絵文字:v-354]

    気長に私からの挑戦を待っていてください[絵文字:v-410]
    pipopaさんじゃないけどどこでもドアがあったらbesuoさんとこに行って教えてもらうんだけどな~
  7. blank pipopa より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    そうかぁ、軽銀細工士besuoは、こうして誕生!!って感じですね。
    前記事とあわせて読ませてもらいました^^

    besuoさんがバレエの経験者なんだろうなぁとは思ってましたが、高校まで続けていたとは、これまた本格的!!詳しいはずですね☆

    自分がやっていた事を子どももしてくれるって、すごく素敵!
    子どものためだからって、すぐにティアラ職人にはなれないだろうし、そこは、besuoさんに素質もあったんでしょうね^^洋服に羊毛フェルトにビーズ・・・手先器用そうだもん^^

    通信教育かぁ・・・ちょっと興味あるんですよね。なんでも自己流なんで、1つでもしっかり基礎を勉強してみたいなぁ。でも、諭吉さん、アンとポンで飛んでいってるしなぁ[絵文字:v-390]

    それにしても、besuoさん、文才あるわぁ[絵文字:v-354]読んでてとっても面白い^^
  8. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    やえちゃんおはよおお~(リアルネーム知っているとPNって不思議な感じ~。まぁbesuoの方がもっと怪しいだろうけど(笑))
    そうそうそういう経緯があったんですよ。軽銀細工、知っている人日本にどれぐらいいるんだろうね。。。いろんな技術があるから新しくできた軽銀細工っていうのを知らない人がいるのは当り前だろうなとは思うけど、バレエ業界の知名度はあがって欲しいなぁ(^皿^)

    ものづくりの過程っていうのは面白いよね。学校でも工場見学とかが一番楽しかったような気がする。
    画伯ものんたんも物ができる過程っていうのは面白いらしく本とかビデオとか繰り返し見てるねぇ。。。ビデオ、おすすめは「だいすきマウス」ってやつ。マウス、何の関係があるのかっていつも思うんだが(笑)

    ちびは今も寝ててくれればいいのに、早起きしちゃってPCのUSBをいじくったり電源ボタンを押そうとしたりするのでバトルしながらコメ書いてます~(;´д`)

    更新は、このブログのどこかに自動的に更新案内を送付してくれるフォームがあるですよ♪(利用してくれてる人いるんだかいないんだか(汗))
    もちろんやえちゃんとこのブログにお邪魔したらコメ残すようにします~(^^)v雑誌は気の向いた時でいいのでよろしく♪
  9. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    pipopaさん改めてこうやって書いてみると実に実に駆け出しって感じですね(笑)
    バレエ歴も本当は15年(3歳になる直前から始めたんですって。喘息の対策だったんだそうです。。。近くにプールがあったら違う道に進んでたかも(笑))長い方だとずっと思っていたけれど、いつの間にかバレエしていない歴の方が長くなっちゃいました[絵文字:v-389]

    しかし、自分で言うものなんだけど、私かなり器用な人間でして。。まさに、「キングオブザ器用貧乏!」という感じ・・・(笑)今までその器用さが収入に直結しなかったのですごく宝の持ち腐れだったんですが(^^;軽銀ティアラで少しは貧乏から脱出できるでしょうかorz
    文才も器用の内なのかな~(笑)お褒めいただき、ありがとうございます(^皿^)v笑いを提供できたら幸い。。。[絵文字:v-221]
  10. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    あっkasumiさんのコメ返信がとんだ[絵文字:v-356]失礼しましたっm(__)m[絵文字:v-356]
    えへ♪ちょっと気恥ずかしいけど、軽銀細工とのなれ初め書いてみました♪面白かったなら幸い(笑)しかし、ちび君が手を離れるようになっても需要として半年とか1年待ちのティアラはありえないでしょ~(^^;そうなってみたい気はするけど~(笑)kasumiさんのレオタードはすでに注文待ちが出ているようだから夢話ではないか~うらやまし。。。(>▽<)でも私もスパンコールたっぷりのレオタード注文してみたーい!←オニ?

    そうですね、軽銀細工、キットと考えるにはちょっとお高過ぎ。。。でも、初級やったらこの範囲の作品、とか級ごとのキット売り出してくれてもいいのになぁとは思います(TT)軽銀線そのものはすごく安いので、キットもそれほど高くならないと思うけれど。。でも軽銀アートさん、ご自分のティアラの依頼をこなしつつ講座の対応をされているようなんで多分人手が足らないんでしょうね。。。orz講座受ける人が多くなって人手が増えればまた変わるかも(そういう意味ではなんか上級まで行ったら素材購入できるようにするつもり、とかこの前おっしゃってました)
    どこでもドアじゃないけど、私も一応講座開くことはできるんですけど。。。(オリジナルの教材に変更することもできるって言ってた)自分が講座を開くという発想がなかったんで、システム忘れちゃってしまってた[絵文字:v-394]要望があるなら考えてみるけど、kasumiさん、オーダーでそれどころではないのでは~f(^^;
    だけど私が師匠になったら私よりいい成績っていうのは無理じゃね(。-∀-)ニヒ♪
    あっそうそう、pipopaさんと一緒にカウプレのやつ、忙しさにまぎれてものすごく遅くなっちゃったけど、そろそろ送るから楽しみにしててねぇ~(●´・∀・`)ノ”
  11. blank kana より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    besuoさんご無沙汰してます~~。いつも使っているパソコンの調子が悪く全然見れませんでした[絵文字:v-12] すぐにフリーズしてしまうってもう寿命ですね。

    besuoさんの生い立ちのような記事、楽しく読ませていただきました!
    軽銀という言葉自体、こちらで初めて知りました。軽銀?軽金?合金?という感じで、今思うと恥ずかしい!!
    besuoさんも偶然出会ったといいますが、それが運命なんでしょうね[絵文字:v-238](ちょっとオーバー?!)
    バレエに関わる方でも知らない方は多いのではないでしょうか?ここはbesuoさんがブログを通し広報担当となり、多くの人たちに知ってもらえるといいですね!

    先日大手手芸屋さんに行ったとき(1階~5階までありとあらゆる手作りの材料が揃っている)軽銀を探してみました。ないですね~
    ワイヤー関係は結構需要があっても、ティアラはほとんどバレエの世界だけだからないんでしょうか。

    でもbesuoさん かなり器用だそうで羨ましいです!!尊敬します!!
    私はその反対でかなり不器用なんですー。なので家庭科も図工も苦手でした。(成績表にはっきりと不器用ですと書かれた)でも絵を描くこと、デザインや図形を考えることは好きだったんですけどね。
    物作りでの不器用を補うためには数をこなすしかありません。とにかく縫います!!幸い手縫いのものが殆どないので、ミシンでごまかしてます。
    練習着を作り始めて10年、競技用レオタードや小物を作り始めて5年ですが、初心者マークは外せません。
  12. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    kanaさん、続けてコメントがなかったので、ちょっとさびしかったです~(ってあまり、負担に思わせたらいけないとも思うんですが[絵文字:v-356])パソコンの調子が悪かったんですね!あらら。。。我が家もインターネットエクスプローラーの調子が悪くなって、コメント返信などがしづらくなってしまったのでブラウザを変えてgoogle Chromeに変更しています(--;まだ慣れてないのでちょっとめんどくさい。。。

    ふふふ、ちょっと読んでくださる方も増えてきたので、改めて軽銀細工の紹介と同時に経緯を書いてみました♪軽銀アートさんの回し者ではないんですが(笑)やっぱり自分が選んだものがあまりにもマイナーだと応援したくなるので(笑)kanaさんだけでなく、私のブログで初めて知ったっていう人多いと思いますので恥ずかしいことないですよ~(^^;そういう意味では知ってもらうためにはもっと軽銀細工の作品載せたいんですけどね。。。バザーが終わって、発表会用の小物が一段落つくまで我慢我慢(><)
    私のとりあえずの目標は、検索率が上がって、軽銀じゃなくてバレエティアラで検索しても上位にヒットするようになること!(わぁぁ、結構目標高いわ(滝汗))ブログランキングではおかげさまでバレエのジャンルでは10位前後をうろちょろしてだいぶ見ていただけるようになったのでは。。。と思ってます♪本当に応援ありがたいですm(__)m

    軽銀細工は軽銀アートさんが軽銀線と軽銀線で作った作品に関して実用新案の権利を持っておられるので、今のところはシステム上認定を受けた人だけしか材料が買えないんですよ[絵文字:v-390]この前伺った限りではまだ色々試行段階ということで、変わる可能性はあるらしいですけれど、多分手芸屋さんに軽銀線が並ぶことはないと思います。。。(そうなるといいな、って私も思うんですが(^^;)
    軽銀線で作れる作品はティアラに限らないんですが(講座でも全部ティアラでいいと私は思ったんですが、カップホルダーやネックレス装飾部分なども作ります)私が思うに軽銀線の販売だけで利益を得るにはまだ規模が小さすぎて難しいってことなんじゃないかと思います。でも長い目で見れば、軽銀細工にチャレンジしたもののもっと上手になりたい!って言う人が講座を受けると思うので、誰でも自由に素材を買える状況にして底辺を広げる方が利益が上がると思うんだけど(--;気が長すぎるかな?本当にプロフェッショナルまで終了して認定受けた人って何人いるんだろう[絵文字:e-317](ちなみに私の登録番号は○081003番(伏字あり(笑))

    しかし、kanaさん、十分器用でいらっしゃいますよ!世の中にはレオタードを作れない人はたくさんいる。。あんなにかわいいレオタードや頭飾りを作れるんですから、謙遜しちゃだめですよ~[絵文字:v-411]
    ちなみに、私もどこかで書いたような気がしますが、学生時代家庭科2を取った女です[絵文字:v-391]図工も決していい成績とは言えなかったです。美術に変わったら良くなりましたが。多分、こういうタイプは強烈な制作意欲と目的があれば実力を発揮できるんじゃないかと思います。学生時代のレッテルはなかなか外れなくて私もいつまでも初心者マークが外れない気分なんですが、自分の作品に惚れ惚れしていつまでも眺めていたりしちゃうので(怪しいですね(汗))そんな物作れる私って、本当は器用なんじゃん!って奮い立たせてます(笑)自信がないとなかなか先に進めなくなるんですよね。。。依頼、っていうのは自分の気持ちをさておきにして動いていかざるを得ないので大変ではありますが、ありがたいものです[絵文字:v-398]
  13. blank HARU より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    すごいですね~。成績表の日付けを見ると、半年くらいで合格しているということでしょうか?優秀な生徒さんでしたね!

    なんかやってみたい気持ちになっちゃったんですが、・・・落ち着け私!!そんな甘いものではないはず。なんでもすぐ手を出し、何一つ極めない私。今はまず衣装をしあげよう。

    しかしbesuoさんのこのお話は、始めてみたいな・・・と思っている人の心理というか、心配ごとをストレートに表現してくださっているので、『ふむふむ・・・』『そうなのよ~』『やっぱり』など、とても興味深く読むことができました。“通信”と名のつくものって、とっかかりにかなり勇気がいりますから。
    ちいさいお子さんがいても、やる人はやる・・・。
    私、ちょっと反省中です・・・[絵文字:v-409]
  14. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    HARUさん、お褒めにあずかり恐縮~(^^ゞテレテレ
    私、気分の上下が非常に激しい人間なので、やりたいと思った時に一気にやっちゃわないと途中で挫折するんですよ。。。それでいくつセーターの前見頃を作ったことか。。。(後ろの半分ぐらいで大体挫折(爆)←さすがに学習)軽銀細工に関しては、ちび君の手がかかりだす前に終了させる!という意気込みも良かったんでしょうね。あと、財政的にストックがあったということ。。。ただ、何度も認定試験受けるほど余裕はないので、最後の最後まで気持ち的には綱渡りでしたが(笑)

    私の記事を見て、やってみたいなぁ~と思ってくださる方がいらっしゃるというのはとても嬉しいんですが、今のところはすべてのコースを終了しないと素材すら買えない状態なので、あまり積極的にお勧めできないのです。。。[絵文字:v-390]
    HARUさんはある意味、一番条件的に大丈夫なのではないかと思うんですけれど、軽銀細工士になるまでの時間と費用をかけたら、やっぱりそれを回収できるだけの条件が揃っていないと、最初の諭吉さんだけじゃなくてトータルの諭吉さんがドブ行になりかねないんですよねorz

    私がおすすめできるとすれば、
    ①ティアラを作ってそれを買い取って使ってもらえる場所がある
    ②バレエについてそれなりの知識がある
    ③アドバイスをしてくれる人がいる
    条件がそろっている人かなぁ。

    教室で衣裳のお仕事をやっている人で、自分が作ったティアラを先生が評価して買い取ってくれる。。。という土壌があって、余裕があれば他所にも販売できる。。。というのがベストだと思うんだけれど(なので多分HARUさんは大丈夫?と思った)そうでなければブライダルの関係者で自作ティアラ教室を開きたいとか、よっぽどこの技術で何かをしようというのがはっきりあるのでなければ、kasumiさんも書かれてたように、キットと考えると高すぎる。。。(もうちょっと言えば、教材のティアラは高さがあるので、好みが分かれるところ(--;)
    仲間がほしいけれど、仲間になってくれということがなかなかできない~[絵文字:v-356]ちょっと私もジレンマなところです~(><)
    早くシステム変更して(変更したら上級卒ぐらいで素材が買えるようにしたいって言ってた)敷居を低くしていただきたいもんです[絵文字:v-390]

    いやしかし、HARUさんだってこんなにお金のかかる習い事を2人分10年以上も続けさせているっていうだけでも十分尊敬しちゃいます~[絵文字:v-398]トウシューズもさることながら、パ・ド・ドゥとかやるとババ~~~ン!!!と諭吉さんが。。。はぁぁぁ(画伯がそこまで続けるかどうかわからないけれど→ため息~)
  15. blank まーきー より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    おめでとうございます!
    大阪、此花教室(石田コスチューム内)・豊中教室インストラクターのまーきーです!!
    軽銀細工士になると人に教える事もできるのでそちらにも挑戦してみてくださいね!
    全国でも教室でインストラクターとして教えてるのがまだボクだけなので
    いろんな所に広まればいいなぁって思ってます。
    これからもよろしくお願い「します。
  16. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    うわぉ☆まーきーさん、実は軽銀細工始める前にまーきーさんのブログ拝見して、受講を決めたんですよ!まーきーさんのブログ記事がなければ軽銀細工やってみようという気持ちになれなかったと思うので、まーきーさんは私の大恩人です~(>▽<)/
    今はまだ子どもが小さくて自分の時間すら自由に持てない状態なのでインストラクターは難しいけれど、いつかはやってみたいです♪それまではブログでちまちま軽銀細工の知名度を上げたいなぁ~と♪
    不束者ではありますが、こちらこそ、どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m[絵文字:v-356]
コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連キーワード
ティアラの関連記事

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事