さてさて晴れて(?)去年の9月半ばぐらいだったかなぁ。軽銀細工の勉強を始めるべく軽銀アートさんに決めたものの、最初の初級コースはもうホント、10,000円ドブに捨ててもいいや!っていうくらいの気持ちで申し込みしました。
…情報がないっていうのはそれぐらい不安なもんです(><)多大な期待をして、カスがきたらめっちゃくちゃショックかもしれない(収入のない主婦には無駄な金はない!)やはり気持ち的には慎重になります。
で、申し込んでしばし。料金の確認後2週間以内に発送ってあるけれど、待つ身には長い。。実際はどれぐらいだったかは覚えていないけれどようやく教材と道具が箱に入って来た時は
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!って感じ(笑)
早速中身を見てみれば叩き方つなぎ方の練習台の簡単なブローチ(?)とクラウン型のティアラのキット、道具一式、教材が。早速叩いてみましょう♪サクサク作れるわ♪あら結構ハマる。。。
その日のうちに全部作ってしまったので翌日発送。早!(と、きっと軽銀アートさんは思ったに違いない)
そしてまた待つことしばし。キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
送った作品とともに成績表がやってきた。

ふむふむ。割とまとも。。。(軽銀アートさんごめん)
ティアラも軽くていい感じだし、デコセットは高いから買わないけど(←おい)これなら続けてみてもいいかも?即決即実行その日のうちに申し込み&入金
(オク取引を私とやった方は知っていると思うけれど入金迅速はbesuoのポリシー(笑))
次。。。キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
中級コースもついたその日のうちに完成、翌日発送
待つことしばし。。。キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
今度はどんな成績かしら♪

な・な・なんだこりゃーーーーー!!!щ(゚ロ゚#щ) 今回やたら大文字多し
叩きがいい加減だったってかorz
ふっっっ。。。軽銀アート、私を怒らせたな。。。( ゚∀゚ )フフフフフ!!受けて立ってやろうじゃんォ-ホホホ!!(`゚∀ノ゚´#)
火が付きました
ちなみにこの成績表、丸めて捨ててやろうかと思いましたが、今後の発奮用にかろうじて取り置いた(笑)
そして、上級コース、プロフェッショナルコース1・2・3と教材行ったり来たりを繰り返しまして。
じゃん。

見よ、この認定試験の結果を!!!ォ-ホホホ!!(`゚∀ノ゚´*)
実は、最後の方になるといちいち振込すると手数料がもったいないので「まとめ払いはいけませんかね?」と厚かましくも問い合わせてみたら「優秀な成績で認定試験も合格間違いナシなので、特別に認めます」ということで事実上内定をもらってたんですわ~(ちょっと自慢)
それまではここまでホイホイと来れたけれど認定試験でまだダメとか言って何度も振り落すパターンではあるまいな、とひそかに疑っていたんですが。。。(重ね重ね、失礼な受講生ですみません(-▽-;ゞ)
このようにして、晴れて軽銀細工士のお免状をいただいたというわけでした
それで、今に至る。
ちなみに最初の段階であまりに軽銀細工の情報がなかったということがこのブログを始めた理由なのです(^^;ゞ
ほとんど知られていないというのはもったいない(><)という気持ちと、もっといろんな人に使ってもらえなければ軽銀ティアラが本当にいいのかどうかも分からないという思いから、まだまだ未熟なのは分かっているけれどどんどん作品を見てもらおうと思ったのでした。(実際はちび君の成長スピードが速すぎて、どんどん仕事ペースが遅くなっておりますが。。。orz)
自分が軽銀細工のティアラを作ることを選択したのが正しかったのか間違っていたのか知りたい!というのが目的なので、ブログランキングにしてもお恥ずかしいけどかなり執着はあるかも。。。(上位になればそれだけいろんな人に見てもらえる)ちょっと手段としてはいやらしいな、と自分でも思うんですけどね(--;
でも、だからぽちっと応援は本当にすっごく励みになるんです(*^^*)あ~少しずつ、見てもらえるようになってきたなぁ~って(笑)
なので、いつも応援してくださる方、ありがとうございます
ホント、嬉しいです(人^▽^)
特に最初にコメント常連になってくださったkasumiさんにはホントどれだけ力づけられたか~
記事だけでなくて、実際に使ってもらわないと分かってもらえないと思うので早くいっぱい作れるようになりたい!でも母としての時間も大切なことは分かっているので色々ジレンマはありますが、
がんばります!
で、ぽちっとよろしく(笑)(←おい)

にほんブログ村
こうやって書いてみるとすっごく簡単なような感じだけれど、軽銀細工と私の相性がいいだけかもしれないので、ご注意を。。。最初の初級コースで相性は分かると思うので、興味のある方は諭吉さんをドブに捨てるつもりでお試しください(笑)

…情報がないっていうのはそれぐらい不安なもんです(><)多大な期待をして、カスがきたらめっちゃくちゃショックかもしれない(収入のない主婦には無駄な金はない!)やはり気持ち的には慎重になります。
で、申し込んでしばし。料金の確認後2週間以内に発送ってあるけれど、待つ身には長い。。実際はどれぐらいだったかは覚えていないけれどようやく教材と道具が箱に入って来た時は
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!って感じ(笑)
早速中身を見てみれば叩き方つなぎ方の練習台の簡単なブローチ(?)とクラウン型のティアラのキット、道具一式、教材が。早速叩いてみましょう♪サクサク作れるわ♪あら結構ハマる。。。
その日のうちに全部作ってしまったので翌日発送。早!(と、きっと軽銀アートさんは思ったに違いない)
そしてまた待つことしばし。キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
送った作品とともに成績表がやってきた。

ふむふむ。割とまとも。。。(軽銀アートさんごめん)
ティアラも軽くていい感じだし、デコセットは高いから買わないけど(←おい)これなら続けてみてもいいかも?即決即実行その日のうちに申し込み&入金
(オク取引を私とやった方は知っていると思うけれど入金迅速はbesuoのポリシー(笑))
次。。。キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
中級コースもついたその日のうちに完成、翌日発送
待つことしばし。。。キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
今度はどんな成績かしら♪

な・な・なんだこりゃーーーーー!!!щ(゚ロ゚#щ) 今回やたら大文字多し
叩きがいい加減だったってかorz
ふっっっ。。。軽銀アート、私を怒らせたな。。。( ゚∀゚ )フフフフフ!!受けて立ってやろうじゃんォ-ホホホ!!(`゚∀ノ゚´#)
火が付きました

ちなみにこの成績表、丸めて捨ててやろうかと思いましたが、今後の発奮用にかろうじて取り置いた(笑)
そして、上級コース、プロフェッショナルコース1・2・3と教材行ったり来たりを繰り返しまして。
じゃん。

見よ、この認定試験の結果を!!!ォ-ホホホ!!(`゚∀ノ゚´*)
実は、最後の方になるといちいち振込すると手数料がもったいないので「まとめ払いはいけませんかね?」と厚かましくも問い合わせてみたら「優秀な成績で認定試験も合格間違いナシなので、特別に認めます」ということで事実上内定をもらってたんですわ~(ちょっと自慢)
それまではここまでホイホイと来れたけれど認定試験でまだダメとか言って何度も振り落すパターンではあるまいな、とひそかに疑っていたんですが。。。(重ね重ね、失礼な受講生ですみません(-▽-;ゞ)
このようにして、晴れて軽銀細工士のお免状をいただいたというわけでした

それで、今に至る。
ちなみに最初の段階であまりに軽銀細工の情報がなかったということがこのブログを始めた理由なのです(^^;ゞ
ほとんど知られていないというのはもったいない(><)という気持ちと、もっといろんな人に使ってもらえなければ軽銀ティアラが本当にいいのかどうかも分からないという思いから、まだまだ未熟なのは分かっているけれどどんどん作品を見てもらおうと思ったのでした。(実際はちび君の成長スピードが速すぎて、どんどん仕事ペースが遅くなっておりますが。。。orz)
自分が軽銀細工のティアラを作ることを選択したのが正しかったのか間違っていたのか知りたい!というのが目的なので、ブログランキングにしてもお恥ずかしいけどかなり執着はあるかも。。。(上位になればそれだけいろんな人に見てもらえる)ちょっと手段としてはいやらしいな、と自分でも思うんですけどね(--;
でも、だからぽちっと応援は本当にすっごく励みになるんです(*^^*)あ~少しずつ、見てもらえるようになってきたなぁ~って(笑)
なので、いつも応援してくださる方、ありがとうございます


記事だけでなくて、実際に使ってもらわないと分かってもらえないと思うので早くいっぱい作れるようになりたい!でも母としての時間も大切なことは分かっているので色々ジレンマはありますが、
がんばります!

で、ぽちっとよろしく(笑)(←おい)

にほんブログ村
こうやって書いてみるとすっごく簡単なような感じだけれど、軽銀細工と私の相性がいいだけかもしれないので、ご注意を。。。最初の初級コースで相性は分かると思うので、興味のある方は諭吉さんをドブに捨てるつもりでお試しください(笑)