忙しいから今週はブログ更新は無理、ってあきらめてたんですけれど、ふと目が覚めたもんでついでに書いちゃお(笑)

物は作っていないけれど、注文しちゃった本があるんですよ~。

↓これ。「The Mode in Hats and Headdress」

英語が苦手なくせに、英語文献の本なんか買っちゃっているし。。(-▽-;

でもね、これすごいんですよ。
IMG_2144.jpg
こんな感じで古代エジプトから近代までのヘッドドレスの絵がこれでもかぁ~っていうぐらい、たくさん載っているんです。英文読めたらもっとお役立ちなんでしょうが、ギャリソンキャップひとつ検索するのにも時間がかかった私には絵だけでもかなりありがたいです。

勿論、ギャリソンキャップものっていましたよ♪
(どこにあるかさぁ探してみよう~☆)

IMG_2146.jpg
こちらは男の方用。
あ~それにしてもどこかで見たことがあるけれど、うろ覚え~な帽子がいっぱい。。(笑)

IMG_2147.jpg
女性用も後の方に載っていました。軍帽というよりは職業用帽子といった感じなのかな?

ティアラがたくさん載っていたら私としてはさらに万々歳なんですが、ティアラというよりは髪型の一部としての冠という感じでしたね。このシリーズでティアラとかないかまた探してみたいところ。(多分ないだろうけど(笑))
子どものバレエ教室でどれぐらいこれがお役立ちかは謎なんですが、そのうちロミオとジュリエットなど教室でやることがあれば(ないだろうな…(-▽-;)役に立ちそうな気がいたします。
あ、眠りの森の美女なら使えるかも?

しかしこんなの見てると、こういうものをオリジナルで考え出して、作りだした人が昔からいるわけで、ああ自分ってなんてど素人!ってちょっと気が遠くなりそうになります。。。orz


ど素人なので応援ぽちっとお願いいたします(笑)
にほんブログ村 演劇ブログ バレエへ
にほんブログ村

今日は幼稚園でひたすらクッキーを焼いてまいります。
仕事自体は忙しくても別に何とも思わないけれど、暴れる10㎏強のおもりを背負いながらの作業になるので、キツイのです。゚(゚´ω`゚)゚。ピー


スポンサーリンク
コメント一覧
  1. blank 工房 楽 より:
    SECRET: 1
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    おはようございます^^

    すみません、ブロとも申請?のコメント今初めて気がつきました。
    あまり、拍手やコメント・バトン?等は、解らないので・・・。
    本当に失礼しました。
    リンクは、ウチの方でもさせていただきたいです。
    よろしくお願いします。

     それとブログは、私の日記帳代わりと人と接する事の無い仕事
    を始めたので、社会との繋がりの一環としての意味合いが大きい
    部分となってます。  ビジネス外での良いお付き合いができれば
    、と思ってます^^

      こちらこそどうぞよろしくお願いします。

           ― 工房 楽 ―  光
  2. blank pipopa より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    おはようございます☆

    kasumiさんのところで、今週は更新はない・・・との事だったので、さびしいな~なんて思っていたら!
    読めてうれしいです(^^)/
    すごい専門書!って感じですね~この帽子、あの映画で観た事あるぞ!的なものがいっぱいだ!

    どちびちゃんを背中におんぶしての作業ですか?!
    想像しただけで肩が・・・(TT)風呂上りのシップはよく効きますよ!
    お互い歳には勝てないので(爆)無理せずいきましょう☆
  3. blank ミーム より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    素敵!!いいですね、こういう本。
    同じ、身につけるものを作っていても参考にするところって、それぞれ違うんだなぁ。興味深い・・
    私は最近、糸の色見本を買いました!
    ずらり400色くらいの糸が並んでるのを見ながら「ニヤニヤ」。
    かなり不気味な光景ですが、besuoさんだったらおわかりになってくれると信じてます(きっぱり)

    クッキーはバザー用ですか?
    お菓子作りもある程度の数を超えると、肉体労働ですよね。
    しかも10kgの負荷をかけているなんて、加圧トレーニング並み??
    ついつい食べ過ぎてしまう年末に向けて、作業をこなしつつ鍛えておかれるのはよいことかもしれないですよっ。頑張って下さい!!
  4. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    pipopaさん、おはようございます☆(結局次の朝(爆))

    私もコメントなしってやっぱりさびしかったです~ここの所いっぱいコメントいただいてたから特に。。改めて、コメントの力は大きいと実感!いつもありがとうございます

    この本、ホントたくさん絵が載っていて。。写真じゃなくて絵、っていうところがすごい!やっぱり単に帽子というだけでなくて髪型も含めてのヘッドドレスってことなんだろうなぁって思いながら見てます。
    バレエでもカツラ使うこともあるので参考になりますね。でも、バレエの発表会、それも小さい子の踊りでカツラを使うことはまずないので(使うとしてもキューピットぐらいかなぁ)これは本当はプロ向けなんだろうなぁと思いつつ、ちょっとプロの仲間入りさせてもらったような気持ちでニマニマ眺めています♪(怪しい)

    それにしても肩こりにはチビ君おんぶ、これは効く!肩が凝ってみたいという酔狂な人試してみるべし(笑)
    流石に昨日は早めに寝たので、少しましになったけれど、お風呂も入れなかったので今日はちょっとお勧めの方法試してみようと思います♪ちょっと長めの半身浴と湿布。。
    お風呂に美味しいジュースでも用意しようかしら(笑)すっきりしたらまたブログ書きたいな♪
  5. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    ミームさん、いいでしょう?この良さが分かるというところが類友ってやつですね(笑)
    勿論私も生地見本・糸見本持ってますよ~(今は使い道ないっていうのに(爆))使うわけじゃないけれど、時々広げてはあの色いいねぇ今度機会があればこれも注文したいと時間を浪費しております。。。orz
    子ども達も大好きなのでうちはミームさんところよりも不気味度300%(--;
    しかし、すでによまれているあたりがなんか悔しいかも(笑)

    クッキーはバザー用です。毎年焼くので勝手が分かってる分には気楽なんですが、今年は重かったですね~(笑)加圧はいいんだけど、筋肉のつき方のバランスが非常に悪いのが残念です。。。orz
    でもバザー準備もあと少し、頑張りまっす[絵文字:v-91]
  6. blank コウスケ より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    こんにちは^^
    へ~~こんな本があるんですね~。
    これからはやる気と根性次第で作りたい放題ですねw

    ネットで調べ物はやたら時間かかるときありますよね~
    自分は仕事の合間にコソコソとやってたり^^;
  7. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コウスケさん、よく分かってらっしゃる(笑)
    こんなの見たら、片っ端から挑戦してみたくなりますよね(私だけかもだけど(笑))でも使うか使わないか分からないものに材料費と時間をかけれるほど優雅ではないので、多分老後の楽しみということで保留になると思います(^皿^)依頼があれば別ですが。。。

    それにしても探し物って不思議なもので、見つからない時はどこ探しても見つからないのに、一旦見つけるとあっちこっちで発見するんですよね(今までどこ見てたんだろうって思うぐらい)
    ギャリソンキャップで言えば、子ども達が毎日見てるNHKの「にほんごであそぼ」のなかに、「ぴーよらんたんぴーよらんたん♪」って歌っている衣裳がギャリソンキャップだった。。。(@@;

    でも仕事中にコソコソしちゃダメですがな(笑)
  8. blank kana より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    すごいすごい!!おもしろい本があるんですんね~。
    見入っちゃう…
    私もどこで役に立つか分からないけど、こういうの見たり集めるのが大好きです♪
    知識が増えるのはいいことですよ。イメージも掴みやすくなるし!
    でも英語文献の本なんてすごーーーい。もうプロですよ☆

    生地見本、糸見本  もちろん私も持っています!
    お仲間がいて嬉しい~。周りには全くいないですからね。
    生地見本の方はたくさんの人が触るので、台紙がボロボロだし剥がれて貼り直したものも。
    新しいのが欲しいな、と時々思ってしまいます。

    昔、生地問屋に初めて行ったときすっごく興奮してしまい「ここに住みた~い!」と言い、お店の人に笑われました。
    そのくらい生地(特に2way)が好きだな~。

    私は帽子も気になるけど衿元や胸元も気になってしまう。
    特に近世あたりが興味シンシン!

    体は無理をすると必ずツケが回ってくるので、十分気を付けて下さいね。
    後になっていろんなところで支障をきたしたら遅いですからね。
    長く続けていくコツでもありますよ!
  9. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    私のブログ、面白いと思ってくださる方はやっぱり興味も近いということなんでしょうね~(笑)ある意味すっごいマニアックだと思うんですが。。。情報がない分野なのかな?もっと探してみないと分からないけど(><)
    英語の文献を目指したわけではないけれど、結果的に日本語文献で見つけることができないから仕方がないんですよね~[絵文字:v-390]役に立つか経たないか分からなくても、アンテナはフルに働かせなきゃ(笑)こうしてプロに近づいていくのかな?まだまだ遠いと思うんですが、ちゃんと仕事として受けている以上いい加減なことはできない!頑張りますよ[絵文字:v-91]

    生地見本は、その昔まだ生徒としてレオタードを買っていた頃から色見本帳を見るたびうっとりして…素地はあったんでしょうね(笑)小川峰さんの生地カタログなんかも一番種類の多いのを買ってみたかったんですが、あまりにも現実離れしているので断念(そういうの多いかも(-▽-;)でも私たちだけでなく生地屋さんに行って血が騒ぐ人、きっと少なくないですよねぇ。。。ねこ耳Ok出たから、久しぶりに生地屋に行って材料買ってこなきゃ~なんですが、ああ楽しみなような無駄遣いしそうで怖いような(爆)

    そうですね、やりたいこといっぱいだから、無理はしないようにしなきゃ[絵文字:v-356]今日はパパのごはんがいらないらしいから、子ども達を温泉に誘って横着しようかな(笑)
  10. blank kana より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    きゃー!! まさにここに住みたいと言ったのは小川峰さんです♪目がキラキラしてニヤけちゃいました~。
    やっぱりマニアックなんですかね。

    生地見本は確かにいい値段しますね。定番生地はおさがりを使い、あとはコツコツ貯めました。特に気に入った生地は自分用に50センチ買い、手元に置いて時々出しては眺めています。(変かな?50センチというのは高くて1メートル買えないため)

    息抜きできるときはどんどんしましょう!
    私は子供二人がそれぞれ修学旅行、塾なのでテレビを見ながらのんびりとストールのフリンジ作りです。
  11. blank kasumi より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    ヘッドドレスだけでこんな本が作れちゃうなんて奥が深いですね~
    レオタードの種類の本を作ったらきっとペラペラのうす~い冊子になるんだろうな。
    基本の型はあまりバリエーションがないですもんね。

    でもこの本数ページ見ただけでもスゴイですね!
    もう頭にのせるもの、飾るものに関してはどーんとこい状態じゃないですか?
    必要なくても見ているだけで楽しそうです[絵文字:v-354]

    私は糸見本は持ってないですけど(この価格でそこまでこだわれない[絵文字:v-390])生地見本は持ってます!用もないので引っ張り出してはみてます。端切れもよっぽど小さくない限り、袋に詰めてとっておきます。
    名目はいつかモチーフに使えるかも!なんですが、実際はキレイな生地はちょびっとでもいいので手元に置いておきたいという・・・
    でも本当に気に入った生地ってもったいなくて使えないですよね?
    私だけですか?
    きっとみんなそうよね[絵文字:v-345](お願い、そうだと言って~)
  12. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    kanaさん小川峰さんのお店に行ったことあるんだ~!思い込みでカタログだけかと思ってた(爆)うらやましすぎ!!!私も行ってみたい!大阪なら親戚もいるからあっち方面行ったときは家族引きずって行こう。。。(←おい)

    あ~お気に入り生地を置いて、眺める~って分かります~。布フェチっていうんですかね。何を作るっていうのがなくてもなんかいい生地見てると幸せ~な感じします。。。それほどお高い生地を持ってないにもかかわらずそんな状態なので、奮発していい布買ったらもう恐れ多くてはさみいれられないかもしれません(笑)以外に小心者[絵文字:v-356]
    でも50センチあったら、作ろうと思ったら何か作れるからいい基準かもしれませんね!私も真似させてもらおうかなぁ♪

    公約(?)通り今日はバレエのレッスン後お姉ちゃんを迎えに行って、外食してお風呂屋さんへ~♪風呂上りには子ども達にかき氷をおごってその間にマッサージ機でマッサージしました♪プチ贅沢、ちょっと生き返った気分~(^皿^)
  13. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    kasumiさん、確かにレオタードの形はそれほどバリエーションはないかもですけど、kasumiさんのレオタードだってもうちょっとしたカタログ作れるぐらいには種類あるじゃないですか!
    それぞれ前後ろ横色違いって写真撮ったらそこそこの厚みになるのでは?私のティアラはお休みが多くてまだまだorz
    この本だってヘッドドレスの歴史だから2000年ぐらいかかっているわけで(-▽-;規模が違いますがなぁ~!って、そういえばレオタードって、こういう2wayの生地ができてから作られるようになったんだろうから、歴史的にはいつぐらいからあるもんなのかなぁ??それほど昔ではないよね?[絵文字:e-317]

    必要なくても見てるだけで楽しい。。。は見本帳につながるか(笑)

    そうそう、生地見本については先にkasumiさんのとこのコメントで盛り上がりましたよね~(*^^*)2wayの生地はほつれないし、ほんとkasumiさんの作品のようにモチーフとして使えばどんなに小さくても役に立ちそう!多分、ここで生地見本とか持っているよ♪っていう人の中で私ほど利用できてない所有者はおるまい。。。(-▽-;ゞちょっと恥~
    でもいいんだっ私の心の安らぎよ~(笑)
    ええ、本当にいいなって思った生地は子どもらも狙ってくるんですが、絶対に渡しません[絵文字:v-217]そんなこんなで、使えないお気に入りを取っておくスペースがだんだん無くなって、どうしましょう~って感じです(ああアトリエが欲しい(^^;)
  14. blank kana より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    ふふふっ besuoさんよく分かっていらっしゃる!!50センチって何か作れるんですよね。レオタードもサイズが140センチまでなら十分作れます。生地を見るたび頭の中が妄想でいっぱい~。

    レオタードを作る生地はキラキラ系が多いのですが、中には裏を使える生地もあるんです。
    お気に入りのひとつなのですが、ムラ染めされた生地に箔を乗せてあるものがあります。5色展開で表は派手だけど裏はムラ染めだけ。これで身につけるものを作ろう!と思い、奮発してグレーを1メートル買いレギンスを作っちゃいました。トイレに行って裏を見るたびウットリ~。贅沢気分を味わっています。(ちょっと危ない人?!)
    時々生産中止になる生地があり、特に気に入った生地に多い気が…  なので50センチ買いを始めました。

    アトリエ 憧れですよね♡
    私は子供が結婚して家を出ていくのが楽しみ~。(って当分先だけど…)
  15. blank besuo より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    kanaさん、生地を見るたび妄想、分かります~。私も生地を買ったらなんか作ったような気になって生地のままストック、がどれだけあることか。。。(さっさと何か作って!って子ども達が言ってるよ)
    それにしてもトイレでうっとりレギンスって…(爆笑)隠れおしゃれですね!ナイス!![絵文字:v-218]自分で作るならではの贅沢ですよね~(^皿^)

    あ~子ども達が出ていくのは確かにアトリエを別個に作るよりも早いかも。。。でもうちはkanaさんよりも10年ぐらい(もっと!?)遅くなりそうです(TT)その頃には今度は親の介護が待ってたりしてorz結婚・子育てが遅いとそういう可能性も高いですよね(^^;ゞ
コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連キーワード

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事