
起業、、はもうすでにしてるんですけどね(;^_^A
今までは「子育て中だし、ティアラも発展途上だから、赤字にならないように細く長く続ける」
という、商売とは別世界のコンセプトだったもんで、事業やっているとはとても言えないわな。
(そもそも個人事業主になったのも、単にYahoo!ショッピングにストア出したかったから、というただそれだけだもんね)
展示会やって、そろそろ自信をもって自分の作品を提案できるようになったかなと思えた、
これからがスタートだ。
写真撮ると輝きが分からないから繊細というか貧相にしか見えないアピールしづらいティアラ。爆
。。。いや、本当のこと言うと、スタートするかどうかはまだ迷っている。
まだまだ子育て中心の生活をしたい。
夫の仕事の助けになりそうな資格取得もしたい。
作るということは楽しみのままにしておきたい。きっと本当に仕事にしてしまうと苦痛になるだろう。
子育てが終わっても介護も始まるかもしれないし、仕事に没頭できるできる時は来ないかもしれない。
スタートすると始まるであろうジレンマに向き合う意欲がまだそれほどない。
でもやっぱり作るからには人に使って欲しいし、同じように趣味レベルにとどまってしまっている作家友達の仕事も支えれるような力が欲しい。
夢(やりたいこと)はでかいのに、仕事を拡大していく意思も勇気もない。
こんな状態で起業相談なんか行ったら絶対ボロカスに言われるに決まっている。
自分で書いていても、大甘過ぎで卒倒ものだ_(´ཀ`」 ∠)_恥ずかしさのあまり吐血しちゃうぜ
分かっていても、とりあえず今後どうするか、誰かのアドバイスが欲しくなった。
いきなりスイッチが入って行動したくなっちゃうところは相変わらずだ。
ティアラも彫金もゼロからのスタート且つ、本気でやるかどうかあいまいなまま、開き直りながら学んで進んできたんだ。
本気の起業だってとりあえずやってみたっていいではないか。
というわけで、市がやっている起業支援の一環、「未・来(ミラクル)Jobまつやま」の起業相談に行ってみたよ(V)o¥o(V)☆
予約制で、担当相談員を選べるというので女性の方を選んでみた。
ボロカスに言われるとしても、知らないことは聞き漏らしたくない。
男性の声より女性の声の方が聞き取りやすそうだから同性のがいいや(*´ω`*)
(besuoの耳はソプラノ~テノールぐらい高さの音が比較的聞き取りやすい。)
良ければ応援ぽちっとお願いいたします♡
自分で言うのもなんだけど、まるっきり素人ジャンルの話の方が面白い記事書けるかも(-_-;)
知らないゆえの勢いが出るんだろうな~爆