
電話番号追加の件は夫が帰宅した後すぐに手続きしてくれたので、無事解決☆
優しい夫に乾杯☆ ( ・∀・)っ凵凵c(T∀T )疲れてるのにアリガトネ
1月9日に工事することになったので、それからあと使えるようになるはずです。
新しい番号はもう決まったので名刺も作れる!
今日はその作業をします(多分)
デザインって、難しいねぇ。。
住んでいるマンションが外壁工事の為、建物カバー+工事の人に部屋の中が見えないように目隠しカーテンでずっと暗かったのですが、とうとう終わりが近づき
まだ足場は残っているものの、建物を覆っていたカバーが先程外された。
カーテンを開けっぱなしにできるようになるのも、あともう少しだろう。
カバーもよくできているもので少し薄暗いと感じる程度ではあったんだけど、やっぱり無いと違う。部屋から空を見ることができるのはやはり嬉しい。
昨日最後にちょこっと書いた「嬉しいこと」もあいまって、久しぶりに(文字通り)明るい気分だ( *´艸`)♡
(嬉しいことの内容については実現したらまた書こうと思います)
11月から色々なことがぐるん、と動いたなぁと思う。
本気で動けば1か月でも大きく変わるものだ。
でも本気で動ける時期というのはそんなに長いものではない、と自覚してる。
長い準備期間(?)でためにためまくって、一気に爆発するように動くから短期間で凄いことができるように見えるだけだ。
準備期間は決して明るい物じゃない、むしろ不安でドキドキイライラしてる。
何かが起こるのを待つというか、起こればいいけれど、何もないかもしれないし、失敗するかもしれない。
不安が募る割には体が動かないから、準備期間と言えば聞こえばいいけど、停滞期間とほとんど同じだ(期限ぎりぎりになると仕方ないから動き出すけど)
いつでも元気いっぱいでいられたらいいけれど、ほとんどは体も気持ちも立ち往生のストレス期間だ。
一歩進むのは自分の決断のように見えるけれど、ストレス満載の時にはそんな元気はない。
振り返ってみれば一歩進むのは必ず外部からのきっかけだったっけ。
(依頼であったり、雑談であったり、助言であったり、、、)
だから、この仕事をする上で関わった全ての人に感謝している。
二度と関わりたくない人でも、経験値としては多くのことを学ばせてもらったと思う。
一人でも経験値はある程度上がるけれど、人の影響力というのは半端ないね。
おセンチだなぁ、、
曇り空から時折差す久しぶりの太陽の光に、しみじみしちゃう。
ずっと暗かったからこそ明るいって幸せだなぁとポエマーは好きじゃないが、ほんとしみじみ
さて、名刺を作ります。
勢いつけて制作の方も少しできるといいな(*´ω`*)
続く
良ければ応援ぽちっとお願いいたします♡