新作ティアラ5

耳鼻科ではほぼ予想通り副鼻腔炎という診断で、今回もまた症状を抑える薬に加え、アレルギーの薬をいただいた。

でも、この薬飲むと確かに鼻症状は軽減されるものの、眠い、、というか体が重だるくてかえって疲れるような気がするorz

薬があってないのかなぁ。。と思って以前は色々変えてもらったりもしたんだけど・・・まぁ似たり寄ったりというか。

アレルギーの薬も色々あるから試してみたらいいよ、と言われるのもわかるんですが、実際一度本気で色々試してみてダメで、あきらめた経緯があるのでもう試す気になれない。

試すための薬代や時間だってバカにならないんですよね。。

副鼻腔炎になってしまった時は仕方なく飲んでるけど、年中アレルギー性鼻炎で飲み続けないといけないっていうのは勘弁してほしい。

ある程度の症状を我慢できるならアレルギーの薬飲み続けなくてもいいですよ、って言ってくれる耳鼻科の先生、いないかしら(;´Д`)

行けば必ずもらうアレルギーの薬に、断ることもできずうんざり気味のbesuoです。(悪い患者でごめんね)

 

さて、昨日一日休んだし、病気のせいなのか薬のせいなのか、だるい体のままですが、また頑張ります。

良ければ今日も応援くださいね(*´ω`) ぽちっ↓と

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ
にほんブログ村

一時9位に下がったのですが、昨日の同情票?でまた8位に復活したようです。ありがとうございます(T人T)

 

 

新作5番目です。

IMG_1765T-014

中央のハートのモチーフがかわいい、それでいて甘くなりすぎないかっちりとしたデザインのティアラです。

製作者としては上のラインが波打たないように、パーツをより正確に作らなければならない緊張するデザインです(;´Д`A ```

上下の線で固定しているので、強度は抜群。型崩れを起こすことはありません。

普通のティアラでもいいですが、ヴェールと組み合わせて民族舞踊チックな雰囲気を出したり、上下さかさまにして額飾りやネックレスに使ってもいい感じです。
(額飾りに使う場合は長さ的に留めれるぎりぎりになるかもしれないので、必ず試着してから決めてください)

IMG_1766斜めから。

以前軽銀で作っていた際は、パーツの留め金が一極集中するようなデザインは接続部がどうしてもごちゃごちゃした感じになってしまったものですが、こうして点で接続できるようになると本当にすっきり。

まだロウ付けに慣れてないときは接続部が近いとせっかくくっつけたパーツが隣をロウ付けする際にまた溶けて外れたり、、ということを繰り返していたものですが、そういう失敗は大分少なくなってきました。

習うより慣れよ。こんな風に作りたいというイメージがあるなら、可能性が見える限りあきらめるな。

頑張ったよな。私。

IMG_1769裏側です。

 

ふぅ。。今日も何とか書けた💦

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ
にほんブログ村

 

実は大分以前に初心者用の一眼レフカメラを妹に譲ってもらったのです。
使いこなせたらなぁと思いつつ、練習したり勉強したりする時間がなくて、しかもバッテリーが弱っていて数枚しか取れないもので放置してた。←おい

でもこの際だから使えるようになろう!と思い立ってバッテリーを買い直し、説明書も目を通し、挑戦中です。
ブレたり、色が毎回違ったりとモチベーションダダ下がりなのですが、、なんでも使わなきゃ上手にはならない。
そんなわけで写真がイマイチで、画像加工で明度や彩度を修正しているものだから見づらいものになっているかもしれませんが、これも徐々に上手になるはずなので(?)お許しください💦

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事