
この頃の朝の楽しみは、ブログ村バレエジャンルの順位をチェックすること!
(レジンジャンルにも登録しているのでレジンジャンルも気にならないわけではないのですが、一応やっぱりバレエティアラがメインなので、、💦)
今朝は
8位!!!\(◎o◎)/!
頑張ればずっと10位以内になるかなぁ。。( *´艸`)
嬉しいことに、尊敬するティアラの先輩で、Guild Ballet仲間のBallet Attic's Propさんのブログも5位に( *´艸`)♡
ブログだけじゃなくてHPも充実させるべく準備中らしいので、楽しみです♡♡
私達の仕事は超繁忙期は他のことをする余裕がないということで、少しでも余裕がある時に他を進めなきゃ、、なんだけど、いままでは忙しさの反動でダラダラになりがちだった。今年は励まし励まされ、でコンテンツの方も更に充実させたいところ!
私はまずティアラの数から揃えなければ、、、ですが、、頑張ります!
バレエジャンルはトップの方が1000ポイントぐらいで独走しておられるので、それに迫ろうと思ったら一日15人ぐらいに応援していただけるようなブログにせねばならないということか、、、今の3倍?(;´Д`)<ヒェー
千里の道も一歩より1000ポイント達成も10ポイントより。
どうぞ今日も応援よろしくお願いいたしますm(__)m(1人1日何回押しても入るのは10ポイントです)
順位が上がってきたことで、ブログ村から入って見て下さる方が増えてきた様子。感謝感謝です( *´艸`)♡
さて、今日のティアラは~?(サザエさん風にどうぞ)
高めの中央→裾下がりが滑らかなライン。ティアラらしいシェイプのちょっと派手目ティアラです。
ハートモチーフが好きな方にお勧め( *´艸`)♡
Estherのティアラの中では大きいサイズになりますので、上級者向けと言えるかと思います。
Estherのティアラは「〇〇の役に」といった紹介は致しません。
確かにある程度踊りの定番デザインがあるのは知っておりますが(海賊は後方付け+額飾りとか)
ティアラはティアラ、だと思うのです。
ティアラ+α、で役にあった雰囲気に変えていく。
または衣裳の色に合わせて色を変えることは致しますが、青いティアラを作ったからと言って、「フロリナ用」と言ったりすることはありません。
形的に似合うティアラを使っていただきたいという観点から、役に合わせて色を変える・羽根など装飾品を加える等カスタマイズを行うことで対応させていただいております。※
人がティアラに合わせるのではなく、ティアラを人に合わせる。
当たり前のことのようですが、選択肢が多くなければできることではありません。
とにかく早く数を作らなくては!!
※勿論「このティアラはこの踊りに使えると思う?」というご相談も承ります。
でも、そのティアラが合うかどうかということはレベルや合わせる衣裳等によっても変わりますので、教室の先生のアドバイスをいただく方が間違いないかと思います(*´▽`*)
職人は指導者ではなく「自分では作ることができないけど、こんなティアラが欲しい!」というお客様のご希望を形にするのが仕事ですので、ティアラの造形に関しては何でも遠慮なくご相談くださいね(*´▽`*)
斜めから♪
ロウ付けでパーツをつなぐことにより、カシメでとめる従来の方法よりすっきりとしたデザインが作れるようになりました☆
背面です☆ティアラ全体のラインはこれが一番よく分かるかな(*´▽`*)
明日は組み合わせ技の画像に出てきたサイド飾りと額飾りをご紹介します。