夏休みの課題と母親の仕事
毎年毎年、夏休みになると思うこと。

親が手伝ってやらないとできないような宿題を出すな
殆ど怨嗟である。

手伝ってやらなければいいのだが、そうはいかない事情がある。
周囲が大人に手伝ってもらった作品ばかりの中で、我が子だけが圧倒的にショボいものを出したら、どうなるか?

「みんながお父さんお母さんに手伝ってもらってるのに、君は一人で頑張ったんだね、偉いね」
となる

・・・わけない(`皿´#)。

子どもというのは今も昔も残酷だ。

「うっわーなにコレwww」という嘲笑を浴びるか、誰も何も言わずスルーされるか、多分十中八九、提出した本人は自分の作品のショボさに泣きたくなる羽目に陥るであろう。
もしくは「こういうのは自分には関係ない世界だから」と開き直ったり、「どうせ自分は才能が無いから」とあきらめて自己評価の低い子どもになったりするかもしれない。

そこらへん先生がうまくフォローしてくれるだろうという信頼感があれば、子どもだけにやらせてみてもいいかもしれないが、残念ながら小学校の教師でそういう背景や心の機微を見抜ける人は稀有という気がする。
下手すれば「お子さんがかわいそうですから、お母さん、ちゃんと手伝ってあげてください」と親がお叱りを受けることになるかもしれない。

かくして、夏休みの宿題は親の能力を試されるような代物となるわけだ

※ここで重要なのは、親の能力をフルに出すわけにはいかず、あくまでも子どもがやりましたという感じを醸さなければならないというところ。

メ〇カリで宿題が出品されてるとかいう話題を最近よく見かけるが、ホント売る方も買う方も、そんな売り買いで解決できるような宿題出す方も、

バカでないの
ええ、クサリまくりですよ。だって只今真っ最中に自由研究や感想文のせいでイライラ中ですもの!爆

そういう宿題を出すに至るいろんな過程や事情や先生方のお考えというのも確かにあるだろう。
宿題を出す経緯のすべてを否定するつもりはないが、シンプルに現実を見たまえよ?

・この宿題は実際子どもの役に立っているのか?
→やらなきゃいけないから無理やりひねり出しているだけで、多くの者にとっては興味も思い入れもない

・親子の触れ合いのきっかけになるのか?
→興味のない子どもの尻を叩きながら、余計な仕事を押し付けられた感でイライラが募り雰囲気最悪

ラッキーにも面白いテーマや本に巡り合えたらそれに思う存分時間かけてハマることができてとてもいいことには違いないと思うのだが、こういう自分と人との作品を並べられる前提で作るものって、そんな毎年毎年、ハマれるもんが見つかるものなんでしょうか。

原稿用紙の書き方ルールしかり、自由研究のまとめ方しかり。

まっすぐに均一の大きさの文字が書けるように、線を引いてやりながら心の中で毒づく。

人に見せるための感想文とか研究とかマジくだらない(-ω-#)
何とかなりませんかね?ホント。

「2学期が始まる前に、うまく次の学習を理解できるようにこの程度のレベルまではできるようにしてください」、というのなら分かる。

習熟度は個々の子どもによって違うから、子どもの今の状況を知ること、一緒に対策を考えることは、子どもに体力と気力と時間の余裕がある夏休みは最適な作業だと思う。
(親にとっては普段の仕事プラスになるから大変ではあるけれど、それも子育ての大事な仕事の一つととらえるべきだろう)

でも実際は1日1ページはやるとか、音読を毎日聞いてやるとか、親のチェックや協力前提でありながら、親の裁量を許さない宿題の設定。なんなんでしょうね。

自分が我が子に必要な勉強が何かというのを考えるのがめんどくさいから、宿題で出して欲しいと言う親が多いのでしょうかね?
もしくは自分が言っても勉強しないから、宿題ならやるから、宿題で出してとか?

私は自分の子どもを自分で教えているので、子ども達にとって無駄な勉強は極力省かせたい。
1回で覚えるものと、何回やっても覚えられないものがある。理解しているものと理解できないものの反復練習を同じにしても、非効率的なだけ。
手だけ動かして頭を働かせなくなるから、逆効果とすら思っている。

普段の日は限られた時間でやるからそれでいいのだけれど、夏休みになると決められた非効率的な単純作業宿題のせいで長時間ダラダラ勉強に埋没し、やった気になるだけの中身のない勉強にすり替わってしまう。

時間の質が落ちるんだわ。ホントやめて欲しい。

夏休みの宿題についてはいろいろな考え方があるだろうけれど、私は

・親の協力を当てにするなら、親の裁量に完全に任せる
・子どもの自主的な勉強が前提なら、大人に協力させたらペナルティぐらいの感じで本人の力だけでやらせることを徹底させる

ことを提案したいです。

夏休みが嫌なのはこの宿題のせいと言っていい。(あと給食が無いことw)
あと約一週間、、
一番ダメなのは、あれこれ色々正論ぽいこと言いながら、子どものためにとか言いながら
本当はダメな母と自分が言われたくないから毒づきながらも手伝っている私だということも薄々分かっております。はい。orz

夏休み、、はよ終われ
スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事