
Estherがショップを出しているYahoo!ショッピングは今日「いいお買い物の日」としてセール中です(*^▽^*)ノ☆→ショップはこちら☆
Esther自身は一切セールをいたしませんので、こんな風に全体に全てのショップの付加ポイントが増えるようなときがねらい目です。
が、Tポイントは別にためてないからいらないわという方はあまり関係ないかも。。。(;^ω^)
セールになるからと値段を変更したりすることもありませんので(そんな暇があったら商品アップする)
年中のんびりとマイペースに必要な時にお求めくださいませm(__)m☆
Estherの商品の価格について、というか私の値段設定については卸で手に入るものは基本巷に出ている同等品と同じぐらいで設定しております。
探せばもっと安いところもあると思う。だから「単品でこれだけが欲しい」という時には色々検索してみた方がいいかも。←バカ正直
Estherで利用するのがお得なのは、
◆送料まで含めると高くなる(基本クリックポストなので162円です。クリックポスト選択の場合は3000円以上で送料無料)
◆バレエチャームの種類をあれこれ揃えたい(通常バレエ物に限定すると大きなお店でも5~6種類ぐらいが限度です)
という場合です。
◆バレエ関連商品を選んだ方にはちょこっと添えてるおまけがバレエモチーフのものになる
という点もアピールできるかな。
自分がこういうお店があればいいのに―。と思って作ったお店ですので、見に来てくださるお客様にとってもそういう「こんな店が欲しかったのよー」と思っていただける店にしたい。(値段が安いともっといいとは思いますが(爆))
ということで、お客様からの積極的なお問い合わせがあれば何でも屋的にできることはさせていただきましょう、代わりに探したり作ったりというようなことなどもしております(≧▽≦)
売れなくても赤字にならないようなまったりとした商売をしておりますので、価格に関して以外はお気軽に無理難題吹っかけてください☆
(勿論お答えでき兼ねることはありますが(;^ω^))
「価格に関して以外は、、」という点は、資本が極々小規模なので卸を使えることができるようになっても、お客様に利益還元できるほどの大口買いはできない
という事情が大きいです( ノД`)
そして、物作りに関しては時給換算にしてありえないような賃金で働かされた苦い思い出もあって、自分の作品の安売りはしないと決めたこともあります。
ハンドメイドを趣味でやっている分には作っていること自体が楽しいので、人様に作って差し上げる場合も賃金等無粋な話はあまりしたくないという気持ちが働くのですが
これが家族との時間も犠牲にしなきゃ間に合わないような量や納期付きの仕事モードになってくると、意味合いが全然違う。
ましてや手伝ってくれる人もなく1人で作るのは限度があるので、今はもうそのようなボランティア的仕事はお受けしておりません。
その代わり、引き受けたからにはお金をいただいてやる仕事としてアフターフォローを含めきちんとお客様に納得いただける仕事をいたします!
(でももともとそそっかしいうえに慣れてないということもあって、失敗も多いんですけど。。それも含めてアフターフォローで(T^T)
しかし、・・・自分がそうやって価格を設定する側になってみると、世の中の商品の値段って本当に気になる。
こんなものがこんな値段で売られるって、材料費は?労賃は?仕入れ値は?
自分も少しでも安く買いたいという気持ちがある反面、日本はこんなに海外の人々から搾取しているという自覚を持たないで大丈夫なんだろうか?と心配になる。
国内の所得格差が言われているけど、メイドインチャイナがどうのこうのという割にじゃぁそれらを全て国内で作れるのか、自分がその値段で提供できるのか、自分も含め、なんて矛盾の多い生活を送っていることだろう、、と考えてしまう。
お金の話はやっぱり明るい話題にはなりませんね~(><;すみません💦
でも助っ人Sちゃんの末っ子ちゃんがようやく満3歳児保育で幼稚園に行くことが決まったそうなので、また気合い入れて進みたいと思います( *´艸`)☆
Esther自身は一切セールをいたしませんので、こんな風に全体に全てのショップの付加ポイントが増えるようなときがねらい目です。
が、Tポイントは別にためてないからいらないわという方はあまり関係ないかも。。。(;^ω^)
セールになるからと値段を変更したりすることもありませんので(そんな暇があったら商品アップする)
年中のんびりとマイペースに必要な時にお求めくださいませm(__)m☆
Estherの商品の価格について、というか私の値段設定については卸で手に入るものは基本巷に出ている同等品と同じぐらいで設定しております。
探せばもっと安いところもあると思う。だから「単品でこれだけが欲しい」という時には色々検索してみた方がいいかも。←バカ正直
Estherで利用するのがお得なのは、
◆送料まで含めると高くなる(基本クリックポストなので162円です。クリックポスト選択の場合は3000円以上で送料無料)
◆バレエチャームの種類をあれこれ揃えたい(通常バレエ物に限定すると大きなお店でも5~6種類ぐらいが限度です)
という場合です。
◆バレエ関連商品を選んだ方にはちょこっと添えてるおまけがバレエモチーフのものになる
という点もアピールできるかな。
自分がこういうお店があればいいのに―。と思って作ったお店ですので、見に来てくださるお客様にとってもそういう「こんな店が欲しかったのよー」と思っていただける店にしたい。(値段が安いともっといいとは思いますが(爆))
ということで、お客様からの積極的なお問い合わせがあれば何でも屋的にできることはさせていただきましょう、代わりに探したり作ったりというようなことなどもしております(≧▽≦)
売れなくても赤字にならないようなまったりとした商売をしておりますので、価格に関して以外はお気軽に無理難題吹っかけてください☆
(勿論お答えでき兼ねることはありますが(;^ω^))
「価格に関して以外は、、」という点は、資本が極々小規模なので卸を使えることができるようになっても、お客様に利益還元できるほどの大口買いはできない
という事情が大きいです( ノД`)
そして、物作りに関しては時給換算にしてありえないような賃金で働かされた苦い思い出もあって、自分の作品の安売りはしないと決めたこともあります。
ハンドメイドを趣味でやっている分には作っていること自体が楽しいので、人様に作って差し上げる場合も賃金等無粋な話はあまりしたくないという気持ちが働くのですが
これが家族との時間も犠牲にしなきゃ間に合わないような量や納期付きの仕事モードになってくると、意味合いが全然違う。
ましてや手伝ってくれる人もなく1人で作るのは限度があるので、今はもうそのようなボランティア的仕事はお受けしておりません。
その代わり、引き受けたからにはお金をいただいてやる仕事としてアフターフォローを含めきちんとお客様に納得いただける仕事をいたします!
(でももともとそそっかしいうえに慣れてないということもあって、失敗も多いんですけど。。それも含めてアフターフォローで(T^T)
しかし、・・・自分がそうやって価格を設定する側になってみると、世の中の商品の値段って本当に気になる。
こんなものがこんな値段で売られるって、材料費は?労賃は?仕入れ値は?
自分も少しでも安く買いたいという気持ちがある反面、日本はこんなに海外の人々から搾取しているという自覚を持たないで大丈夫なんだろうか?と心配になる。
国内の所得格差が言われているけど、メイドインチャイナがどうのこうのという割にじゃぁそれらを全て国内で作れるのか、自分がその値段で提供できるのか、自分も含め、なんて矛盾の多い生活を送っていることだろう、、と考えてしまう。
お金の話はやっぱり明るい話題にはなりませんね~(><;すみません💦
でも助っ人Sちゃんの末っ子ちゃんがようやく満3歳児保育で幼稚園に行くことが決まったそうなので、また気合い入れて進みたいと思います( *´艸`)☆

ラッピンググッズもようやく決定しましたので、お披露目も近いかと☆(≧▽≦)