
せっかくなので研磨過程を載せようかなぁと思ったけど、違いの分かる画像を撮るのが難しい、、(T^T)
違いが分かりますでしょうか?(左の方が先の工程(紙やすり))撮った本人も判りづらい(ーー;
実際にやっていると、凹凸を削るというより、曇りという膜を取り除いていくような感覚で、どこまでもどこまでも磨き上げてみたくなる、そんな気がしてきます。
以前、銀粘土で作品作ってるブロガーのお友達がひたすら磨いてるみたいなことを言ってたけど、今ならその気持ちよく分かる、、
レジンの時は結局磨き方がよく分からなかったんだけど、今思えば力を入れすぎだったんだろうな。
今もう一回チャレンジしてみたくなってきたよ(*´з`)♪←現実逃避
それではまだまだありますので、頑張ります。
明日からはYahoo!ショッピングのストアのカートも閉じるので、思う存分磨くぞ!
よろしければ展示会の認知度が上がるように、ぽちっと応援くださいませ。
にほんブログ村
ティアラのディスプレイグッズ第2弾は作り方の目途が立ったけど、材料の買い出しに行かないといけないから
木曜日に作る予定。
第一弾よりいい感じに思えるから早く作りたい。。(><;
展示会の案内はこちら(クリックすると拡大して見れます)