使ってもらいたい

もともと「せっかく作るなら、人に使ってもらいたい」というところから始めたこの仕事。

使ってみたいと思ってもらえないものを作るつもりはない。

使ってみたいと思ってもらえるかどうかはフタをあけてみなきゃわからないけど、まずは自分がこういうのが欲しいと思えるものであること。

既に巷に流通しているものは自分が作るよりもっとお安く完成度を高くできるものだから、既製品と競合するものではないこと。

使えるデザイン・機能であること。

 

blank

ティアラは大分目標に近づいた感じかな。

 

とことん素材や作りにこだわって高額な商品にしてしまえば、希少価値も出るし、本気でハンドメイドで商売する気があるんだったらそこを目指さなければいけないとは思うのだけど、

私はなるたけ気軽にたくさんの人に使って欲しいんだなぁ。。。(-_-;)なのでティアラはレンタルメインにしたわけだし

 

さて、以前書いたYon's Workplaceのイラストを切り出したものを原型に、スターリングシルバー(silver925)でチャームを作った。そしてブログをお休みしている間、これをどう加工するか、悩んでいた。



ティアラを作る技術を向上させるための習作のようなチャームではあるけれど、なかなかいい感じだからこれもEstherの主力商品にしていきたい。

ティアラ同様、安売りする気はないけど使って欲しい。

でも、舞台用でないアクセサリーなんて、競合する商品は巷にあふれかえっている。

Estherで扱っている既製品のチャームの中でシンプルなシルエットのチャームはよく売れているので、これだけいろんなヴァリエーションがあれば興味を持ってもらいやすいかな、そこで差別化を図れるかなと思っているんだけど。

ただチャームはあくまでも素材であって、それをどんなふうに商品化するかということを考えるには、

どんな人にどんなふうに使ってもらいたいかということをよく考えて、ターゲットを絞らないといけない。

せっかくのシルバーアクセサリーだもんな。薄いけどチープなイメージを持たせたくない。

(既製品のアクセサリーの殆どががボッテリ重くて使えないものが多いから、絶対に軽く(=薄く・小さく)したかった。)

 

で、結論。

ストレスフリー>シンプル>お値段のコンセプトで、ターゲットは大人。

具体的にどういうものになったかは長くなっちゃったので、また明日。

(単に鋳造後のチャームの仕上げ作業が途中で、種類が少ないため写真撮れてないという)

 

よろしければ展示会の認知度が上がるように、ぽちっと応援くださいませ。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

にほんブログ村

FBやツィッターのシェアも大歓迎です~~( *´艸`)♡

展示会の案内ハガキを置いてくださるところも募集中です~~♡

 

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事