オリジナルラッピングで。

1か月も放置しているとどこから書き始めていいやらですが、取りあえず、思い出したものから。

 

Estherはティアラ屋ですが、趣味と実益兼ねてYahoo!ショッピングのストアの方では
チャームや金属パーツなど、手軽にオリジナルアイテム作れるような資材を販売しております。

バレエのチャームに関してはこんなに揃っているところはまず無いでしょう(*´з`)♪←ちょっと自慢


そして、教室の発表会のプチプレゼントに何かないかというお問い合わせをしばしば戴きます。

実はプレゼントとしては、チャームよりも500円ぐらいまでの文房具等、既製品をよくご注文いただくのです。

が、小規模店の悲しさよ、、、私が仕入れるようなところというのは卸自体があまり在庫を持ってないことが多いのです。

チャームは廃盤商品でもない限り、100個単位でも容易に仕入れることができるのですが、文房具だと1桁でも必要数に足りない(><;ということがままありまして、、

それで、同じぐらいの価格帯で何か良いものはないか、というご相談。

もう少し手を広げれるようだったらオリジナル文具の開発などもしてみたいところですが、
今はティアラ作るだけでもいっぱいいっぱいなので、500円ぐらいのバッグチャーム・プチペンダント等を考えているところです。

ただ、アクセサリーの類って、ラッピング次第でほんとに素敵度が変わってくるのですね。
もともと低コストという条件があるから、ラッピングにお金をかけるのは本末転倒(><;
だけど、しょぼいラッピングだと物が小ぶりなだけに、ホントにしょぼく見えちゃう。

 

どうしようかなと考えていたところに、友人からドンピシャな注文を戴きまして、こんなの作ってみました。

台紙にはサービスで好きな演目のシルエットとメッセージ代筆しております。

今回はフロリナの演目でコンクール出場されるということで、クラウンのブローチの中央をサファイアABに交換したものも一緒にせっとしてますが、単品でもOKです。(クラウンブローチ一つだと小さいのでまた別の台紙作らねばですが)

2016-08-06 09.49.47 キラキラのバレリーナのバックチャームは約5cmの大きさ。

2016-08-06 09.50.08裏側。下の方は自筆でコメント書けるように空けてありますが、文章や配置は要望に沿わせていただきます☆

今回は中身が見えるようにクリアタイプのピローケースを使っていますが、実際にはこちらのラッピング箱使うので、もっと小さめになる予定。

 

友人なので、モニターよろしく娘ちゃんたちの台紙も作って見てもらった。

(勝手に画像を使用されないように、ウォーターマークにロゴ入れてますが、ロゴは入りません。)
プレゼント台紙2村娘見本 プレゼント台紙3タリスマン見本

なかなか好評だった様子( *´艸`)♡

 

シルエットのイラストは店主自らが描いているので、多少お時間戴ければ新しく描きおろしも可能です☆
教室のロゴなども、画像の使用権をきちんと確認していただけたら対応いたします。

ラッピング込々で600円、10個以上のおまとめ注文&箱入れ・リボンかけは自分でやっていただけるなら500円。
肝心のアイテムは何種類か考えてるけど、まだ写真が撮れておりませんので、近々準備が必要でアップは待ってられないわ!と言う方は直接お問い合わせくださいm(__)m←いつも後手後手で申し訳ない

 

さて、もうしばらくしたら1年生が帰ってくるのでまた製作業務に戻って頑張ります!

よろしければ今日も応援してくださいませm(__)m☆

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ
にほんブログ村

 

スポンサーリンク
コメント一覧
  1. blank batticprop より:
    おおおーーー手ごろですごくかわいいからプレゼントにぴったりだね。
    イラストも綺麗!

    こういう小さいものっておまけにつける側としても楽しいです!
    今回はどれにしようかな・・・とウロウロ迷いながら。

    そうそう、besuoさんのマグネットもとても評判よいよ。
    それに、Yonさんのノートも良かった。
    それからあのミニティアラ。
    おまけプレゼントの種類が増えていくのもけっこういいものです。^^


    ラッピングは・・・センスだよね。
    私、、なんか下手なんだよ。だめ。
  2. blank esther より:
    batticpropさんにはチャーム実物見ていただいているから、そう言っていただけると「太鼓判」いただいた気持ちで嬉しいです~~~( *´艸`)
    battipropさんもお分かりのとおり、ハンドメイド品というのはその手間、材料費を考えると既製品と並べるような低価格では提供できないです
    (既製品以下の安さで販売する人も多いけれど、本気で仕事として製作・販売を考えたらそういう値段設定で続けるのは私は無理だと思う)

    教室のプレゼントのような、ノベルティ的な物はコストだけでなく均質さも大事だから、どのぐらいまでクォリティ的に大丈夫か?というところまできちんと話ができる関係でないと、ハンドメイド品でコスパを追求することは難しい(;^_^A
    batticpropさんに提供できるのはやはりお友達だから☆-(ノ゚∀゚)八(゚∀゚ )ノ☆
    Ballet Attic’s Propとなんでもぶっちゃけ話できる関係になれて、プレゼントを作らせていただけるなんて、私としても光栄です♪( *´艸`)

    ラッピングは本当にセンスですね、、、atticpropさんのラッピングはいつも素敵と私は思うんですが
    私も、今の形に落ち着くまでかなり試行錯誤しました(´・ω・`)

    その上で結論。ラッピングは資材!
    お高い資材はやはりそれだけ格段にセンス良くなりますね。
    何とかお金をかけないでセンス良くならないかなと思った時期もあったけれど、、やはり資材の力は大きいです(T▽T)
    ティアラだけなら、ラッピング回数もそれほど多くは無いから、例えば布で袋を作る等自分で高い資材を作ることができるかもしれないけれど、資材販売までする私にはその余力はもうない、、←当たり前だ
    少しでも安いラッピング資材の仕入れ先を探すのも重要な仕事です。英語はやはり必須だ(苦笑)
コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連キーワード

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事