展示即売会を一緒に企画するGuildBalletの仲間と友人作家さん・ショップさん達をご紹介します。
現役母親・主婦作家が多く、お休みや縮小中の方もおられますが、バレエやモノづくり談議に花を咲かせたり作品をEstherで扱わせていただく相談をしたり等、下心満載のお付き合いをさせていただいております。
順番は単に掲載許可を得た順ということで、特に意味はありません☆
Guild Ballet

バレエをテーマに作品を作る職人同士で一緒に展示会をしたいね、という話から作ったグループです。
現在Ballet Attic's Prop(ティアラ)、Yon's Workplace(雑貨)、アトリエ小人形館(人形)、Irisee(アクセサリー)、Ballet tira shop Esther(ティアラ)の5人で活動しています。
展示会開催費用を捻出すべく、会員提供のイラスト・画像を使用したアイテムショップ有☆

Ballet Attic’s Prop
ビーズ、ブレード、コード等様々な素材で繊細で美しいティアラを作られます。
お嬢さん達がそれぞれバレエ教室を開いているということもあり、母親として裏方として長年支えてこられた実績から生まれる作品は、ティアラは勿論、衣裳や小物、イラスト、全てがとにかく素敵です。
ティアラの選び方や、足型によるトラブル防止の工夫などHPのコンテンツも豊富です。
難易度が高いと評判ですが、不定期でティアラ講座も開催。
理論的でありながら、すごく柔軟な発想の持ち主。Esther店主の憧れの人でもあります♡

Yon's Workplace
現在の製作はイラストメインですが、ハンドメイドなら殆ど齧ったことがある、というほどのオールラウンダー。仲間内ではYonさんに作れない物はないともっぱらの噂。
そのFBページを見ても紙モノ、レジン、羊毛、金属、、、興味も知識も桁違いです。次は何を作りだすか分からない、そんな期待感も彼女の醍醐味です(*´з`)♡
Estherのティアラを作る上でもいろんな助言を戴いているのですが、それだけではその才能がもったいないと、バレエに限定して作ってくださいとお願いして仲間になっていただきました。Estherとコラボでシルエットイラストのチャームを作らせていただいております。


Irisee
IriseeのKさんはEstherとBallet Attic's Propのティアラ講座両方受けて、双方の講師が「素敵なティアラを作る方だよね!」一致して評価したセンスの持ち主☆
ショップをやっているわけではないのでレギュラーメンバーではありませんが、展示即売会の時にはお願いして作品を出していただいています。
演目をイメージしたカラーやモチーフ使いのアクセサリーは、「ダイレクトにバレエっていうモチーフはちょっと気恥ずかしいな」という方にも楽しんでいただけること請け合いです(*´▽`*)
クリエイター友達

Tama Illustration
アメリカ在住の、こよなく動物とバレエを愛する人!イラストから愛があふれています♡
柔らかい色彩と、緻密に細部まで書き込まれるゴージャスな雰囲気、それでいて素朴な温かさ。ウサギなのに違和感がまるでないバレエの舞台。見ていて飽きない絵。私もファンの一人であります。( *´艸`)♡
1つの演目の各場面を描き、カードに、Tシャツ等いろんなアイテムとして販売されています。進行具合が見えるブログの制作過程も楽しい!
タイミングが合えば一緒に展示会したいねと約束中なのです( *´艸`)♪

あとりえウェディングリーフ
ショップの名前の通り、本来は記念にウェディング用のヘッドドレスなどの小物を作ったり、ドレスをミニチュア化するお仕事をしておられます( *´艸`)♡(基本受注製作なので注文はお問い合わせから☆)
実際に着たドレスの生地やパーツを利用して製作していく過程をアップしたブログを読むと、お客様のために彼女がどれだけ心を込めながら仕事しているかがよく分かります。
そんな店主さんの娘さんがバレエを習うようになって、バレエ衣裳の方も手掛けるようになりました。
よくあるトルソータイプだけでなく、バレリーナキューピーちゃんが最高にキュートです( *´艸`)♡

Tiara shop Moonbow
ティアラ作りはじめた頃、大変にお世話になったmamaのHPの管理人さん!
こんなバランスで、こんなラインで作るといいのか。教室にあるティアラ以外で唯一じっくり見ることができるお手本としてこっそり学ばせていただいてました。声かけもはばかられる大先輩。それがブログきっかけにお友達に(∩´∀`)∩!
本当は今もガンガン作って欲しいのですが、お家の事情で製作時間があんまり取れないそうで残念。でもMoonbowの昔からのファンは「カメ的スピードの更新」を待ち続けるのです( *´艸`)♡

TANIDA.CROWN.LAB
軽銀細工士の資格を持っている者として語り合える、数少ない、というか唯一の友人です(*´ω`*)
Estherが仕様や素材を変えたので、軽銀細工の手法で作るティアラを購入できる唯一のショップになりました。(作っておられる方は他にもいるようですが、専門で販売しているところは無いようです)
軽銀細工で作るアラベスク模様を彷彿とさせる優美なデザインは、他の方法では作れない美しさ。
そして、なんといっても断トツの軽さ。かなり豪華な装飾でも重さを感じさせません。
技法が同じためEstherと似ていますが、ティアラの重さが苦手な方はこちらの方がお勧めです♡

ママトリマス。・Lu-Lu Baby(ルル・ベイビー)
親子(ママトリマス。)や新生児(Lu-Lu Baby)を国内はもとより海外でも出張して撮影してくれる、素敵なフォトグラファー石川さん。
何故ここで紹介させていただくかというと、Estherの初めての商品撮影をしていただいた方だから。
なんという透明感だろう!と写真に初めて感動させられた瞬間でした。
今はもうものすごくお忙しい方なので撮っていただけそうもないですが、もしかしたら彼女の撮影するベビーさんたちの頭に載せるティアラを作ることで恩返しできる日が来るかも?(笑)

No.k
謎の職人です。副業禁止のサラリーマンなので、リンクもなけりゃプロフィールもない。
Esther店主のブロ友で、道具オタクで、彫金の先輩で、現在レザクラメインでモノ作りを楽しむ人。
メンズ向けバレエアイテム作ってくれないかと気長に交渉中、なのですがあとは金具探しって言ってからそのまま多分忘れてる、、w
ですが、突然ドハマりして素敵な物作りだす方なので、スィッチが入るのを気長にお待ち申し上げ中(*´ω`*)♪

L*eclat(レクラ)
前身OFFICE URANUS-オフィス ウラノス-の頃、お互いの子どもが同学年!ということもあって意気投合☆提携してお仕事良くいただきました(*´人`*)♡
今は他の方と一緒にやっておられるのでちょっと寂しいけれど、関西地区のお客様に鍛えられたゴージャスな衣裳や、彼女独特の色使いのかわいらしい衣裳は相変わらず健在(*´▽`*)
また一緒にお仕事できる日がくるといいなぁ☆
インスタグラムはこちら→☆

Crystal Pearl
とにかく作りこまれた衣裳なのです。画像検索で素敵だな~♡と思って行ってみたらsaeちゃんのお店だった、そんなことが何回かありました(;^_^A
大ぶりのケミカルレースを使ってゴージャスに仕上げるところが多い中、コードや細いレースを使って自分の手でモチーフを作り上げていく。めちゃくちゃ手間をかけながら作られる衣装はホントに素敵。。。♡♡♡
Crystal PearlオリジナルチャームはEstherがお作りさせていただいております♪記事こちら
提携中のショップ
こちらからもティアラをご注文できます。
各店舗さんのデザイナーさんが考えたり取扱っておられる衣裳に合わせたりして独自にお作りする物なので、Estherでは扱ってないものが作れます。

輸入バレエ・ダンス用品 グラン パドドゥ Grand Pas De Deux
阪急茨木市駅前に実店舗をもつので、ティアラを委託販売させていただけないか、とお声をかけていただいたのが始まりで、ティアラ見本を置かせていただいております(*´▽`*)
ジュエリーデザインできる方がおられるので、せっかくだからグランパドドゥさんにてデザインしたものをEstherが形にする。というちょっと特殊な提携を結んでおります。
Estherのティアラの感じは好きだけどデザインはちょっとな。。という方はこちらに相談されるといいかも。ポワントの種類の豊富さも一押しのお店です( *´艸`)♡

輸アレンジできるバレエ衣裳専門店Chutti
豪華な海外製バレエ衣装を格安でオーダーメイドします!というのがセールスポイントのChuttiさん。1点1点店主が一人で作るため安売りはしないEstherの方針と真逆ともいえるのだけれど、正反対だからこそより広い幅のお客様のニーズをお聞きすることができる。勉強になりますm(__)m♡
Chuttiさんのリーズナブルさに合わせて、どれぐらい低コストで提供できるか。
Chuttiさんのお客様にとっても使ってみたいティアラと思っていただけるにはどうしたらいいか。
Chuttiさんからの依頼は、挑戦し甲斐があって楽しい♪(〃艸〃)ムフ♡